演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

人生のクライマックス

2008年11月30日 21時27分19秒 | Weblog
 こんばんわ。 雙田です。

 今日は午後2時からの扉座の「人生のクライマックス」を厚木市文化会館で見ま

した。なかなか面白かったです。2時間があっという間に過ぎました。ずっとひき

つけられっぱなしでした。さすがプロの劇団ですね。

 どうしてこんなにひきつけられっぱなしだったのか、私なりに考えてみました。

 1)舞台の場面転換が素早く、スムース。

 2)役者が皆個性的でうまい。役に合ったしゃべり方、演技をそれぞれがやって

   いる。間の取り方もうまい。

 3)観客を笑わせる場面が何箇所か用意されている。

 4)本音をまじめに言うところが自然体で観客を納得させる。
  
 今回の私は「心がまえ」としては、単なる観客ではなく3月のりんぶんの劇のス

タッフであることを意識して、何か参考になりそうなことを探しながら見ているつ

もりでした。ただ劇に引き込まれてしまって、その観点を忘れてしまうこともしば

しばでした。でもいろいろとためになったと思います。本当はゆみさんのも見に行

きたかったのですが、時間的に無理でした。見に行かれた方は感想を聞かせてくだ

さい。

 明日から12月、こわーい大掃除の季節!!!整理上手、お掃除上手の方は

いいけれど私のようなそれが苦手のものにとっては、てごわーい季節なんです。

 強力だといわれている新型インフルエンザのことも気になりますね。本当に流

行があるのかまだ半信半疑なのですが、私はとりあえず高性能のマスクを仕入れる

ことにしました。皆さんは何か対策を考えていますか。


 それではこの辺でおやすみなさい。



  

 来年に向けて。

2008年11月30日 20時28分28秒 | Weblog

 KAIZUKAです。


 水野さんの記事にもありますが、やまと塾も来年に向けて色々と始動しています。


 クリスマス会はもうすぐ本番がやって来る。その先は来年3月の「りんぶん村の

芝居小屋」だ。今回は完全オリジナルでソウダさんを中心に動いている。ワタシは

基本的にノータッチなので単純にお客として楽しみである。

 
 それと平行してこちらが動いてるのは初の市外公演である「演劇博覧会」と

「地域演劇スプリングフェスティバル」だ。ついに市外へ出て県内の団体として

の活動が始まる。市外の演劇関係の方々に初めてやまと塾を知って頂く。これは

かなりチカラを入れて良い物を創らなければならない。まぁ俳優陣は水野さんと

tomoyoさんなのでその点では何も心配してないケドね。


 そして、来年8月の本公演である。今回は横浜の地域演劇教育集団劇団ひこばえ

との合同公演だ。しかも単なる合同公演ではなくやまと塾を劇団ひこばえの高校生

に演出してもらい、劇団ひこばえをやまと塾の高校生が演出をする。これは絶対に

面白いと思うし、おそらく初めての企画であろう。楽しみだ。



 そんなこんなでここのところは8月公演の助成申請書類などを書いていて徹夜

に近い日々が続いていた。まぁ何かをやりたいんなら努力しなきゃね。



 昨日は横浜で行なわれていた酉の市に初めて行って来た。ナカナカ風情があって

面白かった。横浜でやってるのは知りませんでした。次は羽子板市にでも行ってみ

ようかな。そして夜は厚木で扉座公演「人生のクライマックス」を見て来ました。

面白い舞台でした。東京公演もあるので、ぜひ御来場下さいませ。