演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

 おばけリンゴ稽古日誌 ②

2009年05月07日 22時31分32秒 | 「おばけリンゴ」 稽古日誌

 初めまして!

 劇団ひこばえの鈴木茜です!

 今回が初日記となります

 何を書けばいいのかな…がんばります(笑)



 今日はまずシアターゲームの「たこ8」をやりました!

 これが簡単そうで意外と難しいんです。

 リズム感を養うゲームなんですが、チームワークが足りないと

 続かないんですよ~。

 これから稽古の度にやるみたいなので、頑張りたいと思います!


 その後はキャスト発表があり、読み合わせをしました。

 今回やる「おばけリンゴ」は、読めば読むほど、イメージすればするほど面白い

 脚本で、これからどうなっていくか、私自身楽しみです!


 まだまだ稽古はこれからですが、「おばけリンゴ」チーム全員で
 
 良い意味で”ヤバイ”舞台を作っていきたいと思います!


 楽しみにしててください!

あぁ~あ・・・・

2009年05月07日 19時26分21秒 | Weblog
 ついに終わってしまいましたね。連休・・・・
って言っても自分は中途半端(2時くらい)な夜更かしをしては昼に起きて友達の家に直行という毎日で外に出たといったら毎日恒例の夜9時から11時半までの散歩(ファミレスで友達とおしゃべり)がメインなんですけどね。
ほんとに散歩をずっとしてるってことももちろんありますが・・・・
 まぁ、そんなことはどうでも良いや・・・・

 実は日曜日に練習があるんですがそのときに全員3分間の一人芝居をやることになっているんです。そして私はいまだに何をやるか決まっていません。大丈夫なのだろうか?
最近のやり方として、っというか物語の作り方として雰囲気と演出から考えるようになったのですが、この三分間はファンタジーな感じにするか、難しくするか(常識的では在るけれど普通考えないがゆえに知的に見える話)、過去の話(昔こんな事件があったという追憶)、この三つのどれかにしようと思うんですけど、ま、こっちの話で関係ないですよね。
それにこれが良いといわれても気分ですぐ描けなくなる人間なので投票もできないですしね

 とりあえず言うと、やまと塾に入団希望の方はわからないですが、ファンの方、この日の練習は見学すると面白いと思いますよ!!
 私のほうが自信ないですが・・・

それでは自分はこれから飯なので引き揚げます!

                 石間

東京砂漠

2009年05月07日 03時23分30秒 | Weblog
YUMIです。
都内に引越しして、はや一か月。
私の上の住人、202さんの事が、毎日気になって仕方ありません。
惚れてるのではありません。
引越しの挨拶に行った時、なにか引きずってる音が気になると文句を言われ、でも我が家にはそのような荷物もなく、引越しした日からコツコツと嫌がらせのような音が聞こえてくるようになりました。
たまに叫び声が聞こえたり、本当に怖いです。
そして今日も朝から「死んじまえ!マジで死んじまえ!!」と言う叫び声とともに、202さんは201さんに怒鳴り込んで行きました。
町内に聞こえるくらいの大声です。
パトカーも来て、大騒ぎでした。

バイトや稽古で深夜に帰る私は、いま肩身の狭い生活をしています。
テレビもまともに見れやしない。
静かなんです。とにかく静かなんです。
子供の頃から飛行機の音や踏切近くに住んでいた私には、この閑静な住宅街は静か過ぎます。
マンションならテレビや音楽をつけて音のある生活が出来るのに・・。
家賃3万円オートロックマンション生活が、いかに快適だったか。
このアパートに賑やかな生活感のある住人が越してくる事を待つしかないのか。
隣の兄ちゃんは、休みの日に友達呼んだり、ゲームの音が聞こえたり、アニメの声が聞こえたりと、健康そうな子です。
隣だけでもまともで良かった。

東京砂漠は、今もパソコンの音と電気のモーター音しか聞こえない。