演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

GWも過ぎ去って間もない今日この頃ですが

2014年05月08日 21時03分02秒 | Weblog

今日は或いは今晩は皆様。

職場の勤務形態上私自身にはこれっぽっちも無縁だったGWが終わって、

本格的な梅雨入りまで何か思い出を残そうと

また一つ、小さな旅を画策しているYo-Siで御座います。

今年のGWは富岡製紙場が非常に賑わっておりましたねえ。

皆様も製紙場見学をご検討の際はぜひ、ちょっと足を西に伸ばして

ネギや蒟蒻の名所、下仁田へ探訪されることを強くお勧めします。

下仁田はとっても独特で魅力的な雰囲気を持つ街です。

そして更に余力のある方はプラス10km程西へ行き

あの地域有数の重力式コンクリートダム、道平川ダム(高さ70m)の見学を(略)

 

そうだ皆様!GWと趣味のダム見学といえば、先日私は大事なことを忘れていたのに気付きました。

GW限定の催し、宮城県に位置するアーチ式コンクリートダムである鳴子ダム(高さ94.5m)の「すだれ放流」の見学です。

これは実にGWの間の数日間のみ、ダム湖にたまった雪どけ水を

普段ホントにめったに使わないダムのてっぺんの非常用ゲート

(どのくらい使わないかは建造後の試験運用以来もう4~50年は動かしてないダムが大半な程)

を開放して放流するものなのですが、

ダムの形状と本体目の前の谷をまたいでかけられた鯉のぼりのおかげで、

前から眺めるとまるで巨大な滝を鯉のぼりたちが

登っているかのような雄大な風景が堪能出来るというもの。

そんな滅多にない一年越しの機会(去年は未遂)をええ、忘れておりました。

実に残念です。雪辱を晴らすため今年中には絶対に日本一のダム、

黒部ダムへの見学を果たそうと心に誓った次第であります。

 

すみません。今回は本当にどうでもいい趣味の話に終始してしまいました。

皆様、くれぐれも体調に気を付けて。