goo blog サービス終了のお知らせ 

演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

9月21日(敬老の日)

2015年09月21日 20時07分37秒 | Weblog

9月21日(敬老の日)

大型連休3日目。日中は気温も上がり夏日のような天気でしたが、空には鰯雲

庭の酔芙蓉も咲き始め、セミの亡骸も玄関前にあり、秋の気配です。

 

やまと塾から「アイーダ」参加の皆様、大成功おめでとうございます。

あの大きい会場がほぼ、観客でうまり、拍手が鳴りやみませんでした。

綾瀬市でオペラを! オペラ「アイーダ」を成功させる会の方がたの頑張りを

見ることが出来ました。

 

戸ヶ崎さんがその合唱団のバリトンの部に参加。毎週休日の午前に稽古をしていると伺いましたが、ま

あ、素晴らしい合唱。もちろん原語で、字幕付き。

きっと厳しい稽古を重ねられたのだなと思いました。また、オペラなので、合唱の方がたも各自衣装を着け

役になり歌います。

 

やまと塾のMさん、Tさん、Sさん、U会長は衣装とメイクで、囚われた奴隷になり、解放される場面を真に

迫った演技で表現。とてもよかった。拍手。拍手。

 4幕ものの作品の2幕にほぼ全員の方の出演があり、有名なメロデーが演奏され、バレー団(大人部・こ

ども部)の踊り、舞台狭しと並ぶ合唱団、そして、奴隷の一団体の登場でした。

 

プロの歌手9名、ソロバレー2名のほか

バレー団21名、綾瀬でオペラを!合唱団39名、奴隷と衛兵17名、綾瀬オペラ管弦楽団38名にトラン

ペットとトロンボーン8名 100名を大きく超す総勢。それに、スタッフの方がた、ボランテアの方がたで、大

規模なステージでした。

前回は「カルメン」をやり、次回も続けるとのことでしたが、綾瀬の方がたの芸術への底力をみた思いがし

ました。

幕間休憩20分が3回もあるのに、少し驚きましたが、公演をじっくり、味わってもらおうという企画だったの

かなと思いました。

 

兎に角大成功の「アイーダ」公演。やまと塾のみなさん、お疲れ様でした。

楽しい一日。桜ヶ丘駅までみんな興奮してお喋りやまずに、帰宅しました。

               水野 昂子