演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

 旭区民ミュージカル稽古日誌24

2009年07月22日 23時11分55秒 | 旭区民ミュージカル
 YOSHIKAZEです。


 昨日デビューを迎えたばかりだが、今日も稽古をするハードな旭ミュファミリー

です。


 今日はセリフの稽古をしようかと思っていたが、午前中にカネコ先生からメール

があり、「RISING SUN」の振付をして頂けるとの吉報。ぜひにとお願い

しました。


 予定ではラストのみでしたが、何と最初から最後まで振付して下さいました。

超お忙しいスケジュールの中を縫って来て下さいましたカネコ先生には感謝感激

雨霰です。本当にありがとうございました。



 いつも同じ事を書くケド、スタッフの先生がこんなに力を入れて下さるなんて

凄い事だと思う。今日の稽古だって本番用ではなく8日のパフォーマンスのための

稽古だ。でもカネコ先生はパフォーマンスであろうと妥協をせずに指導して下さっ

た。それなのに稽古に集中しないでおしゃべりをしたり、適当にやってる子がいた

のは本当に残念だ。みんなは演じてるから気付かないかも知れないが、適当にやっ

てる人はすぐにわかる。ほとんどのファミリーが本気だからこそ目立つんだよね。

この舞台は一人でも力を抜くと成功しない。一人一人が責任を持って挑んでほし

い。そしてお互いが注意し合って「稽古場」を創っていってほしい。


 ちょっと説教じみた事を書いてしまったな・・・・。まぁでも言われるうちが

華だぜ。(笑)


 とにかく妥協したくないんだ。「小学生だから」とか「素人だから」とか言い訳

はしたくない。出会った仲間と共にとびっきり良いものを創りたいから。「みんな

がんばってたね。」とか「良かったよ!」何て感想を受ける作品にはしたくない。

見たお客様が言葉を忘れるくらい感動する舞台を共に創りたい。


 

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん、、、 (見学者)
2009-07-23 00:38:43
今日は最後の数分だけ見学させていただきました。いつもとメンバーは一緒なのに、雰囲気?何だろう?何かが違う!!昨日のデビューで、少々慢心したかな子供達!!        
一昨年の娘のバレエの発表会を思い出しました。舞台芸術などに触れた事も無い私達親子は、振り付け兼ゲストダンサーの外国人の先生に、こっぴどく叱られたのです。その瞬間「?????」何で叱られているのか訳が分からず、、、、(日本語バリバリでしたけど) 
しばらくして、その先生がおっしゃっていた事は「僕はいい舞台にしたい、舞台に立つからには大人も子供も関係ない、主役だろうが端役であろうが、目的意識を持って臨んで欲しい」との事。かなり、ストイックな方でした。
今の旭ミュの子供達に、いきなりの意識改革?はハードルが高すぎるかもしれませんが、鍛えてやって下さい。本公演が近付くにつれて、休憩時間に「元気よく追いかけっこ」なーんて事は出来なくなって来ると思いますよ、、。
「え、何でだよ!こんなに怒られる、発破かけられるなら考えちゃうな、、」なんて思う子供や親御さんが出てくるかもしれませんが、そこは旭ミュの大人の皆様やご家庭での親御さんが導いていかなければ、、、な~んて偉そうに書いちゃいました!!これが、ショウビジネスの世界だったら、、、どうなんでしょうね??
返信する
気持ちがスッキリ! (レイラ)
2009-07-23 10:06:31
ヒルサイドのイベント前にお稽古不足で落ち込んでいました。ヒルサイドまでの遠路(2時間かかりました)でカネコ先生と偶然一緒になり、私のお稽古で感じたことや旭ミュへの思いを聞いていただきました。そして先生のダンスへの思いや、仕事への情熱、今後の展望を聞かせていただきました。そうすると俄然元気が出てきて、勇気もわいて、ヒルサイドのステージも集中して臨むことができました
コミュニケーションの大事さ・・・改めて感じました。特に性格が単純な私は、その一言で気持ちがアップします
昨日YOSHIKAZE先生が「1000円の入場料でも15000円くらいの価値がある作品にする!」とおっしゃっていました。本当にそう思います。先日4000円のチケットでミュージカルを観ました。最後にみんなで「これって10000円出してもいいよね。4000円じゃスタッフにキャスト、スタッフに申し訳ないよね」と言って帰りました。反対にツタヤで350円のDVD借りでつまらないと「損した!!」と思うこともあります
お客さんによかった!といわれたいです。だから一つ一つを大事にして、これからのお稽古、頑張りたいと思います
返信する
120%で頑張ろう!! (おっかー)
2009-07-23 18:05:11
 水曜日は、ヒルサイドが終わり、緊張が解けたのか、身体がだるくつらい一日でしたが、

やはり、稽古に行くと、元気になってしまいます
(楽しくて仕方が無いのです・・・

YOSHIKAZE先生が、へたな奴は好きだが、やる気の無い奴は嫌いだとおっしゃっていましたが、

おっかーにとっては救いの言葉です

ただ、やる気が空回りして、場を壊してしまわないか、そっちの方が不安です

いつか、「へた過ぎる奴とやる気の無い奴は嫌いだ」と言われないよう、
細心の注意を払って、頑張りたいと思います

カネコ先生の振り付けは覚えました
今回、3つのグループに分かれるので、
水曜日にお休みされた方は、まず、ラスト「RISING SUN」を
歌った時の立ち位置を思い出しておいて下さい


大丈夫おっかーのスカスカ脳みそでも覚えられたので、
安心して下さい

でも、振りが付くと、形ばかり気にして、歌う事がおろそかになりそうで、
心配です

ちょっとした賭けですよね
稽古を毎回、真剣に、何かに挑むつもりで頑張らないと、
歌も振りも中途半端になって、最悪の事態に陥るかもしれないのですから・・・

でも成功したら、ヒルサイドよりも数段上の出来になるので、

なんとしても成功させたいです

おっかーに出来ることでしたら、何でもしますので、
いつでも声を掛けて下さい

最後になりましたが、25日にちっちゃな祝勝会をするそうです
ついでに、夜、チョッとみんなでお話をしよう会(お酒入り)を開くそうなので、

水曜日にお休みされた大人の方で、参加できる方は、
コメント下さいな

ヨロシクです
返信する
見学者 様 ( YOSHIKAZE)
2009-07-23 23:11:35

 お疲れさまです。 少しづつでもいいから

成長してくれると嬉しいです。他の区民劇から

見れば、旭ミュは最初からハードルが高いこと

をやってますが、ワタシはこのファミリーなら

出来ると信じております。子供達も真剣な話し

をしてる時は真剣な目で見てくれるから嬉しい

です。

 「誰が選んだわけでもない、自分で選んだ

 道だから・・・・」 。 どんな役や状況で

も、最後までやり通してほしいですネ!
返信する
レイラ 様 ( YOSHIKAZE)
2009-07-23 23:13:56
 カネコ先生とお話出来るなんて、とっても

ラッキーです。

 舞台の価値は最終的にはお客様が決めますか

らね。上を目指してがんばりましょう。
返信する
 おっか~様 ( YOSHIKAZE)
2009-07-23 23:18:33

 筋肉痛は大丈夫ですか?(笑)

 稽古場へ行くとみんなと会えますので、ワタ

 シも楽しみです。おっかさんからパワーも

 もらえますしネ。


 ワタシが好きなヤツは「不器用だけど真面目

 にがんばってるヤツ」です。ワタシ自身が

 不器用なので・・・。(笑)


 25日は楽しみにしてます。 
返信する
2時間って・・・・! (Masa)
2009-07-24 21:25:39
今日思い立って一人でふらっと日比谷へ
お芝居を見に行ってきました

休憩20分を含んで
2時間30分の芝居でした

・・・・ってアラタメテ
2時間ってすごくボリュームが。

この時間をただ「もたせる」のではなく
「キテヨカッタ」「ミジカカッタネ」と
見ていただく方に思っていただくためには
相当頑張らないと・・・・
改めて感じました

カネコ先生私もフアンでーす
偶然演劇部の先輩が美術監督しているF市ミュで
カネコ先生が振付されていることを知り
そのお話を先日先生とできてうれしかったです

YOSHIKAZE先生 ヨシ!まじめに頑張ります!
返信する
花金なのに仕事。。。 (ちはる)
2009-07-24 23:08:16
ちはるです。

たしか7月17日頃に、「舞台芸術は選ばれた優秀な人だけのモノのような気が最近するのです。」とコメントしたら、

貝塚さんより、
舞台芸術は「選ばれた人のモノ」ではなく「(舞台を)選んだ人のモノ」だと思います。

というお返事を頂いたまま、ずっと考え込んでいて、御礼の返信も出来ずに申し訳ございませんでした。

私は、自分なりに頑張ってはいるのですが、頭が余りよろしくないせいか、勘が悪いのか、すぐ期待通りの動きや反応が出来ず、それで、17日のコメントとなった訳です。

でも、今回の貝塚さんの
ワタシが好きなヤツは「不器用だけど真面目
にがんばってるヤツ」です。
というお言葉に、救われました。

貝塚さんの言葉って、人を救う不思議な力を持っていますね。
明日25日の懇親会、楽しみにしてます!

ちはる
返信する
 MASA 様 ( YOSHIKAZE)
2009-07-25 00:15:00

 どんなお芝居を見たのか、今度教えて下さ

い。

 2時間の舞台ってのは見ると長いですが、

演じてる方はけっこう早く感じますヨ。

 カネコ先生は人気がありますからね~。

ベテラン振付家です。


 ゆっくりがんばりましょう!
返信する
ちはる 様 ( YOSHIKAZE)
2009-07-25 00:18:19

 ゆっくりがんばりましょう。人間ってついつ

いすぐに結果を出したがりますが、すぐに出来

るより、一歩一歩確実に歩んだ方が色んなこと

を感じれていいですヨ。ワタクシも不器用なの

で・・・。
返信する

コメントを投稿