演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

「歪んで見える愛」稽古日誌6

2015年02月16日 23時55分13秒 | 「歪んで見える愛」稽古日誌

 こんにちはタッキーです。

 15日は「歪んで見える愛」の稽古でした。最初は一通りの段取りというか立ち位置を決めてしまおうということで、ざっくりと全体の動きを決めました。これで劇のおおまかな流れは掴めたかと思います。その後はシーンごとに練習。冒頭のシーンなどは最初に比べればマシにはなったでしょうか。

 ただし、少なくとも私にとって、平易ではない事柄が存在していました。それは・・・道具作りです!・・・。

 前回の「ハートフル・ハート」の時にも思ったことなのですが、演劇において大変なのは、演技よりもむしろ道具や装置作りではないのかと・・・!

 作り方を知らない、必要な資材を知らない、どこに売ってるのかもわからない、作るための用具も持っていない、大きなものは運ぶのすら困難、私にはまったく未知の領域です。

 演技と製作のどっちが大変なのか、どっちも大変でしょうが、はたしてどうなるのか。

 それでもって、公演まで一か月を切りました。勤務の都合上、できる稽古の数はほんのわずかでしょう。しかし、なんとか一通り完成させて、お客さんの前でお見せできるようにしたいですね。

 それでは。


最近の私の観劇紹介

2015年02月16日 19時49分30秒 | Weblog

最近の私の観劇の紹介です。

 

1、富良野グループ公演2015冬公演

「ノクターン」夜想曲 作・演出 倉本 總

新国立劇場 小ホール

   東日本大震災から数年後、原発事故避難区域となった海に近い一軒家での

   出来事。悲劇の風化に対するメッセージが強い作品。

 

2、名取事務所公演 現代カナダ演劇・最新作公演/第25回下北沢演劇祭参加

「ベルリンの東」 翻訳:吉原 豊司  演出:小笠原 響

 下北沢「劇」小劇場

   ベルリンの東とは、ポーランド[アウシュビッツ強制収容所]のこと。そこにかかわった父・母の

   子供達がベルリンで会い恋に落ちるが、その恋は完結せず、悲劇へ。

 

3、劇団民芸公演 紀伊国屋書店提携

「ヒトジチ」 作 ブレンダン・ベハーン 訳・演出 丹野 郁弓

 紀伊国屋サザンシアター

  アイルランドの有名な作家の代表作。アイリッシュダンスと歌がふんだんに盛られる。

  猥雑な売春宿が舞台。そこに、人質にされたイギリスの青年が連れ込まれ、悲劇へ。

 

4、シスカンパニー公演 シスカンパニー+KERA チェホフシリーズ第2弾

「三人姉妹」 作:アントン・チェホフ 

上演台本・演出ケラリーノ・サンドロヴィッチ

  Bunkamura シアターコクーン

   有名出で私の好きな女優さんの競演。チェホフの戯曲そのまま、4幕を中休み15分

   だけとって、2時間45分の芝居。

 

     もう私もあと何年芝居観劇が出来るのかな?と思いながら、痛い腰をさすりながら、

     劇場に足を運んでいます。でも、劇場はお年寄りがいつも一杯。みんな、楽しみを求め

     て来るのですね。たくさんの芝居がいつも公演していて、どれを見ようかと迷うばかり。

     私の好みと、お知り合いの方のお芝居を選びます。

                   水野 昂子


やまと塾は県立青少年センターでも有名

2015年02月15日 23時51分59秒 | Weblog

 大女優です。

 

 今日は「大晦日」と「歪んでみえる愛」の稽古がありました。

私は県立青少年センター主催の地芝居(歌舞伎)ワークショップに

参加させてもらったので欠席です。(すみません。あと3回なので許してね。)

今日の分の稽古日誌はだれか書いてね。

 

 さて、神奈川伝統芸能祭「地芝居2015」が3月8日(日)13時~16時頃まで

あります場所は桜木町の県立青少年センターです。045-263-4475

 

 当日のプログラムは次のようです。(時間、順番とも今のところの予定です)

13時~ 町屋木遣囃子保存会「木遣」「お囃子」

13時半~ 目久尻歌舞伎会 松羽目舞踊劇「釣女」

14時~  ワークショップ成果発表会 「青砥稿花紅彩画」

15時~ 藤野歌舞伎保存会「絵本太功記十段目―尼崎閑居の場」

 

往復はがきで2月25日(水)必着で申し込みが必要です。

 〒220-0044 横浜市西区紅葉丘9-1

県立青少年センター「地芝居2015」係

氏名・住所・電話番号・希望人数(1枚で2名まで可)明記

 

 ワークショップのグループはいわゆる「白波五人男」の①浜松屋見世先の場と

②稲瀬川勢揃いの場の抜粋をやります.①は弁天小僧が「知らざぁ言って聞かせやしょう」というせりふで有名なものです。

 私は①に出ます。弁天小僧と言いたいところですが、その仲間の南郷力丸という盗賊。男役なので声の出し方で苦労しています。何しろ5回くらいの稽古ですぐ本番なので大変です。

   自己紹介の時やまと塾に所属しているといったら、センターの職員の方が、「やまと塾は集客がすごいんですよ」と言ってくださいました。そこですかさず、「今年は2回公演で600名近いお客さんが来てくださいました」と宣伝しておきました。

県立青少年センターでもやまと塾は有名なのでびっくりしました。

  やまと塾の稽古をお休みして参加させていただいているので、やまと塾の名に恥じない演技ができるよう頑張ってきます。

  やまと塾のメンバーは練習日なので無理でしょうが、ブログを読んでくださっている方で地芝居に興味のある方は是非いらしてみてください。

さあ、次回のやまと塾の稽古頑張らなくっちゃ。本家の方は大事にしないとね。

みんなに怒られないように。 ではまた。


「大晦日」 稽古日誌9

2015年02月15日 23時03分32秒 | 「大晦日(おおみそか)」稽古日誌

じゅんきーです

 

今日は、演出家はご都合があっての予定のお休みとのことで、

出演メンバーだけでの自主稽古。

午後の時間に、大人5人が集まりました。

会場が使えるまでの時間は意見交換をし、

その後、台本を持ちながら、一通り初めから最後まで通してみました。

 

イメージがだんだんはっきりしてきた部分と、

まだまだ、作ってかなければならない部分がよくわかりました。

それそれの部分を作りこんで、メリハリがついて、

それぞれのキャラクターの個性が輝いたら、

とてもおもしろい舞台になりそうです。

 

皆さん、お楽しみに。

 

そうそう、桜ヶ丘学習センターの隣の部屋では、

「歪んだ愛」チームの若者たちが、真剣に稽古してました。

一緒に、頑張ろうね。


「大晦日」稽古日誌8

2015年02月14日 23時50分37秒 | 「大晦日(おおみそか)」稽古日誌

今日は、バレンタインデーでした。

 孫は、昨日友人と、本命チョコ、友チョコ、じいじに、叔父さん二人、演出家、やまと塾の皆さんにと、必死に、何時間もかけて、チョコ作りしてました。

 今日、もらった皆さん、出来れば、ゆっくり味わって食べて下さいね

 

午後から、大晦日の稽古で  大人 六人、子供三人参加でした。

初めの、歌の立ち位ちを決め、三人の出から  六人になる前の所と、子供たちの出る場面、二ヶ所、花子、香の出の場面の立ち稽古をしました

少しずつ、道具も揃ってきて、動きが出て、見ていて 楽しくなって来ました!

 子供たちの振りも決まり、可愛いですよ。

演出家より、台詞を言う人が、後ろ向きにならないように、答える人が前に出て欲しい!との事です。

 確かに  そうすれば、前向きで話せますよね 

今日の課題を、次回の稽古で  生かせるように、頑張りましょうね。

  これは、自分に  いい聞かせてます

 


マイブーム 「スープ弁当」

2015年02月11日 23時08分45秒 | Weblog

じゅんきーです

今年の正月明けに、スープポットを購入しました。

このスープポットに、野菜たっぷりの具だくさんスープを作って、

毎日、職場にお弁当に持っていっています。

 

鍋に、

冷蔵庫にある、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、キャベツ、白菜、大根、レンコン、ゴボウ、カボチャ、キノコ類、もやし、ブロッコリー、グリーンピース etc.その日のありあわせの野菜と、

肉か魚を入れてコトコト煮て、

味をコンソメ、カレー、トマト味、キムチ味、塩、醤油、味噌 などなど

で味をつけたら、スープの出来上がり。

夜作って、朝温めなおして、スープポットに入れて出来上がり。

いつもここへおにぎりを持って出かけます。

 

野菜もタンパク質も取れて、とても簡単。

そして何より保温性が高いので、暖かくいただけるのがうれしいです。

 

ここ何年も、お弁当などもっていかなかった、面倒くさがりの私が、

ちゃんと毎日お弁当を持っていくなんて、ちょっとした快挙です。

 


街はバレンタイン一デイ一色

2015年02月10日 18時29分46秒 | Weblog

 皆様今日も寒かったですね。その分お天気は最高でした。

午前中は大和にて、マイホビーのお楽しみ。

いつもは車で行くのですが、午後の会議があるので電車を利用しました。

横浜ベイシェラトンホテルにての会議。13時半から16時近くまで。

会議といいましても、これもマイホビーの一環でして・・・。

コスメティック関係とでもいいましょうか。

私の好きな分野でもあります。

 

 会議を終えまして帰りに高島屋によったところ、驚きましたねぇ~。

1Fの出入り口は甘いあま~いチョコのテナント、行列をなしていました。

最初なんで並んでいるのかわからず、最後尾はココという札があったり。

いろいろお店もこの時とばかり大奮闘していましたよ。

 

さすが、ゴディバのチョコも並んでいました。

巷では、義理チョコなのか?義務チョコなのか?ということも言われていましたね。

皆さんはどうですか?

 1年に1度くらいまぁいいかと・・・。

時代には乗らないとねぇ~~。

勿論、何点かは求めてしまいましたよ。

                               育子でした。


「大晦日」稽古日誌 7

2015年02月08日 23時50分39秒 | 「大晦日(おおみそか)」稽古日誌

今日も、冷たい雨が降るなか、やまと塾は、「大晦日」と「歪んで見える愛」の稽古がありました

大晦日は、今日の欠席者が三人だけだったので、最初の場面から、立ち稽古をしました。

休んだ人の代わりを、演じましたが  台詞のない時の動き、難しいですね、これが、出来れば、演技に巾が出ますよね頑張りましょう

演出家から、個人の人に話す時、皆、側に行きたがるけど、遠くからでも、話しは通じるので、できるだけ、空間を作るように!  との事でした

台詞を頭に入れなければ、思うように動けないので、なるべく早く 台本なしで、行けるように頑張りましょうね。  

            さっちゃん


「大晦日」稽古日誌6、「歪んで見える愛」稽古日誌5

2015年02月07日 23時57分42秒 | 「歪んで見える愛」稽古日誌

 大女優です。

 今日の「大晦日」の稽古は半立ち稽古でした。

 

 まず子どもたちの出る場面からの稽古。

4人がくっついて遊んでいる場面、声を出さずに、

しぐさだけで演じるのですが、毎回違う遊びで

演じるよう、宿題が出されました。

 

 大人の方は欠席が多かったので、うまく動きの部分は

できませんでしたが、福ちゃんが初恋の花ちゃんの前で

照れる部分等は思わずわらってしまい、大成功です。

 

 歌は歌声サークルとはとでも思えないできで、不合格。

気張って練習しないとだめなようです。

 

 明日も稽古です。少しずつ形になっていき、楽しみです。

 

 「歪んで見える愛」の5回目の稽古は2月4日に行われました。

新しいメンバーFさんを迎え、読み稽古でした。

Fさんは活絶もよく上手でした。

 他のメンバーは演出家から厳しいダメ出しをもらい苦戦していました。

でもみんな前向きでやる気なの楽しみです。

若さを出してぶつかってみてほしいと思います。

 今日もオールド組からMさんが応援に来てくれました。

とても助かりました。ありがとう。

 

 明日はヤング、オールド両方とも同じ学習センターで稽古です。

それぞれ見合えるといいですね。

 

 


新しい発見

2015年02月06日 09時45分27秒 | 「大晦日(おおみそか)」稽古日誌

  今日は、「北風と太陽」の力比べとイソップ童話ではないけれどテレビでの予報です。いづれにしても、未明まで雪が降り続くでしょうの予報が大ハズレ。先ずはめでたしめでたし。


 さて、久々の稽古日誌です。

台本の読み合わせのたびに、新しい発見があります。


前回の稽古では、テンポを上げることの重要性(いかに芝居を盛り上げることができるか)を教わり徹底的に返し稽古をしました。
       私は、頭の中では理解していても、どうしてもテンポを意識するあまり
焦って棒読みになってしまい、感情移入ができません。


  また、各キャラとの関係性。先輩役者の方は、役の個性をうまく出していますが、 私自身                               真央のキャラを明確に表現できないでいます。


そこで、真央のキャラを自分なりに分析してみました。猫が大好きでお人よし
      感情の起伏が激しい。それでいて、とてもロマンティック。
       しかし、台本の読み合わせをすればするほど、真央の別な一面も見えてくるような気がして、キャラがまだ手探り状態です。


後、仲間の険悪な空気を拭い去るように、突然真央が天空の幻想的な星をイメージして思わず口ずさみたくなるような親しみやすい「星めぐりの歌」を唄い出します。

そのうちに子供たちや一部の仲間が唄いだし、いつの間にか40年前に、青春を共有した仲間全員が一体化して、すばらしい合唱に変わる。

   その歌とセリフの流動性。
       私も、歌はセリフのつながりと理屈では、わかっていても、歌い出しの音が掴めず、大きい声が出せません。
         まだ日数があるので、犬吠埼(銚子の外れ)にならないように練習あるのみです。


少し落ち込んでしまいましたが、演出家の先生が、時々おっしゃる
「稽古は積み重ねですよ」の言葉を肝に銘じてこれからも直面する新しい発見にチャレンジしたいと思います。
                                                       かっちゃんでした