青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

タワーレコード ・ ハワイ店

2007-02-03 | 地球を歩く

タワーレコードが倒産しました。日本のタワーレコードだけは、これからも存続しますので関係の無いお話ですが、アメリカではもうお店を見ることもありません。僕が海外で、初めて行った大手レコード店が、ハワイのタワーレコードでした。アラモアナのショッピングセンターや他のお店では、目当てのビデオもCDも置いて無かった!(この時代はまだLDが普及を始めた当時。)「どこに行けば買えるのか?」との質問に、現地の人が教えてくれたのがタワーレコードでした。



タワーレコードはちょっとだけメインのショッピングエリアから外れた所にありました。広々とした場所に、広々とした店内。そこにギッシリと宝の山が・・。

僕にはそう見えました。その日は明らかに店内の客は、ちょっとマニアックな雰囲気のアメリカ人ばかり。そして黒人の店員さんが多かった。品物が多いので、なかなか見つからない。店員さんに探してもらおうと尋ねても要領を得ない。英語は通じていましたよ。(笑)

店員さんも困り果て、遂にはカタログを出して来て「ここから探してほしい」と。そしてそのレコード番号から店内の在庫を検索し、お目当ての品物を見つけました。「アメリカ人でも知らないのに、どうして君は日本人なのに知っているんだ?」という質問に、「日本人でも知っているのに、あなたが知らないのは勉強不足だ」と言い返したのを覚えています。だって、アメリカ人でジョン・ウエインの映画を知らない(サントラ探しの時)人がいるとは、僕は思いもしなかったのです。それってビートルズを知らないイギリス人と同じじゃないか?と。

でもこの写真、名作映画「ラスト・ショー」の、取り壊される劇場みたいで寂しいですね。日本人が海外で最も訪れたレコード店が、このハワイのタワーレコードではないでしょうか?タワーレコードはハワイでも、使用言語は英語で日本語は一切通じませんでした。

所在地は611 KEEAUMOKU STREET, HONOLULU, HAWAII 96814 U.S.A.。あなたもここに、行ったことがありませんか?



最新の画像もっと見る