アーバンライフの愉しみ

北海道札幌近郊の暮らしの様子をお伝えしています。

田舎暮らし日記~2月2日号

2014年02月02日 | 田舎暮らし
もうすぐ立春(4日)だと言うのに、当地ニセコは、連日雪が降り続いています。ただ、今朝は太陽が顔を見せました。

早速、スキーに出かけようと準備をはじめたのですが、外に出てみると風がすごい。10mを超す強風で、ちょいと様子見をしているところです。



写真は、拙宅南側の別荘です。屋根の雪に陽が当たって輝いています。通路を作るために積み上げた雪が、山のようになっています。

ところで、これは、「トラ豆」を煮ようと、水に浸してふやかしているところです。



一昼夜浸してから圧力鍋で煮ます。

この豆、きれいな虎模様の皮を着ています。外観がユニークなのに加え、とても美味しいので、当地(北海道)では人気があります(勿論、値段も一番高い)。

味は、普通のササギよりもホクホクした感じで、コクもあり、とても美味しいです。
コメント (7)

駆け込み買いする?~4月消費税増税

2014年02月02日 | ギャラリー
今週の新聞(朝日)の雑学版。

4月の消費税増税を真近に、駆け込み買いをするかどうかのネットアンケート。なかなか、興味深い結果となっているのでご紹介しよう。

同紙の読者2,672人の回答をまとめたものだが、「する」と答えた人は3人に一人強の36%。「しない」と答えた人は44%。



購入品目には、家電製品、日用消耗品や食品に加え、パソコン・スマホ、大きなものでは車や家具なども入っている。

同時に、種々の意見も上がってきたようだが、車の買い替えを検討した人は、デイラーの即決を迫るような態度にゲンナリしたとか、リフォーム業者の込み具合が半端でないと二の足を踏む。

一方、熟年世代からは、年金も下がっている中でとても余裕がない、また、増税するにしても、食品などにはかけて欲しくないとの意見もあったようだ。

加えて、増税分が本当に社会保障や財政健全化にまわるのか、またぞろムダな公共事業に使われるのではとの懸念も聞かれた由。

拙宅では先月、電気炊飯器を中級品に買い換えた(4万6千円)。これでご飯が格段に美味しくなったので良しとした。強いて言えば、昨秋行った母屋の改修と外壁の塗り替え(150万円ほど)もこれに含まれようか。
コメント