<
どんぐりさんのソースをお借りしました。
今年は暖かいせいか、庭の木の新芽もすこしづつ動き始めているようです。
ついこの間まで固く閉じていた花芽もわづかづつふくらんで、、、。
庭の木にリンゴを刺しておくと、すぐにやって来たメジロとヒヨドリ。
メジロはすぐに慣れて、夢中に餌をついばんでいる姿を捉えたのですが、用心深いヒヨドリは、なかなかモデルになってくれません。
でも待つこと数日、ついにその姿をキャッチしました。!!
メジロを追いやって、相変わらず周りに気を配りながらも、貪欲にリンゴを食べています。
ヒヨドリはメジロに比べかなり大きな鳥なんですね。鳴き声も高く賑やかです。
近くの山でよく見かけるというルリ色の野鳥を見に行きました。
“ルリビタキ”と言うのだそうです。こちらは全く知らない鳥でした。
教えてもらった所に行ってみるといました、いました!!!
綺麗なルリ色の鳥です。普段はつがいでいるらしいのですが、今日は雄のみ。
雌鳥の方は、茶色っぽい色で、雄ほど綺麗ではないと近くの人が教えてくれました。
今まで鳥には何の予備知識もなしでしたが、これからはちょっと注意して周りを 見たいなと、、、、
気づいていないだけで、もっともっといろんな野鳥が身近にいるのでしょうね。
><
><
><
><
><
><
><
><
><
>

トサミズキ
><







どんぐりさんのソースをお借りしました。
今年は暖かいせいか、庭の木の新芽もすこしづつ動き始めているようです。
ついこの間まで固く閉じていた花芽もわづかづつふくらんで、、、。
庭の木にリンゴを刺しておくと、すぐにやって来たメジロとヒヨドリ。
メジロはすぐに慣れて、夢中に餌をついばんでいる姿を捉えたのですが、用心深いヒヨドリは、なかなかモデルになってくれません。
でも待つこと数日、ついにその姿をキャッチしました。!!
メジロを追いやって、相変わらず周りに気を配りながらも、貪欲にリンゴを食べています。
ヒヨドリはメジロに比べかなり大きな鳥なんですね。鳴き声も高く賑やかです。
近くの山でよく見かけるというルリ色の野鳥を見に行きました。
“ルリビタキ”と言うのだそうです。こちらは全く知らない鳥でした。
教えてもらった所に行ってみるといました、いました!!!
綺麗なルリ色の鳥です。普段はつがいでいるらしいのですが、今日は雄のみ。
雌鳥の方は、茶色っぽい色で、雄ほど綺麗ではないと近くの人が教えてくれました。
今まで鳥には何の予備知識もなしでしたが、これからはちょっと注意して周りを 見たいなと、、、、
気づいていないだけで、もっともっといろんな野鳥が身近にいるのでしょうね。