
ホテルでの昼食後は、いよいよ歩いて彦根城見学となりました。
お濠端の桜並木もまだ花芽は硬いようです。

お濠端の池には、大きな鯉がたくさん泳いでいます。
お城の池に鯉、、、、いかにも日本的ですね。

お堀にかかる橋を渡って、、、、

ここからが長い坂道や階段が続きます。

表門から坂を上ってやっと天秤櫓と言われる建物に出ました。
まるで天秤のような形をしているところから付けられた天秤櫓は、国の
重要文化財になっていて、日本のお城の中でもこの形は彦根城だけとか。

やっと本丸の城郭のある広場にたどり着きました。
正面に立派な彦根城が立っています。

石垣の上に三階三重の天守を持つ彦根城。
この彦根城は、姫路城、松本城、犬山城と共に国宝四城の一つなのだそうです。
どことなく近くの犬山城にも似ています。
お城の周りの人だかりは、、、、、

話題の”ひこにゃん”の登場でした。
可愛いひこにゃんの登場に、こちらも思わずにっこり!!
こういうのを”ゆるキャラ”と言うのでしょうね。

ひこにゃんに会った後は、お城の中の急な階段を上り最上階へ、、、、
この急な階段も犬山城とよく似ています。

天守閣の板張りの廊下をぐるりと一回り、、、、
窓からは彦根城下が見渡せ、その向こうには琵琶湖が春の日に輝き広がっています。
若い先生方ともちょっびり交流ができた早春の楽しい一日でした。