![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/7c6c86c9fbb973f9ab2d84236453312a.jpg)
長野県木曽郡南木曽町にある妻籠宿にやってきました。
ここは中山道42番目の宿場町で、昔の旅宿が並ぶ風情は、いつ行っても変わりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/99553b8fac1fa240c1bc4588abe01c21.jpg)
妻籠宿の本通りに上る坂道にはこんな看板が、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/e4ba8067cc140c14347038a203050bf5.jpg)
この坂を上がって行くと旅宿が連なる通りに出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/ad81cbc867869241c2f57b687e5ac4ec.jpg)
妻籠宿は、中山道と飯田街道の分かれ目にあり、古くから交通の要所として栄えた場所です。
昔の旅人もこの道を~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ab/e7ff9db5972ed0705eb9763f70dd7bce.jpg)
平日にもかかわらず、この日もけっこう観光客が訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/61466cb873a093548130e388adad1fd3.jpg)
格子窓に掛けられた赤いトウガラシとほおずき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/c2e6b2317ce35af5c5b8999ef6c427af.jpg)
渋い色の格子窓には、橙色の美味しそうな柿の実が映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/62/9fd96c30262fe23c9301bd9def9b525f.jpg)
古い宿屋を利用したこんなお店のディスプレーもなぜか新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/030440683ed3aff5fca5fcd747fea04e.jpg)
通りの外れにあった水車小屋、、、、コットンコットン回っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/f738d443bba692549dd960c069f2d777.jpg)
階段に腰掛けてスマホをいじる海外からの青年。
旅情報を検索中でしょうか???
今やどこの国に行っても若者のこんな光景をよく見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/786a021c59351fda04ad0e9c8bf31e03.jpg)
こちらのご夫婦はどちらの国からいたしたのでしょうか?
日本の秋、楽しんでいってくださいね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9c/cff555d90d0bffb1cc4aa63ac6c50a97.jpg)
大通りや横道を気ままに散策しながら妻籠宿を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/4e3bd466ffecc584b288700563aa3f78.jpg)
里の秋、、、、、これはもう日本の原風景ですね。