キャノンデジタルハウスが主催するワークショップ参加の為久しぶりに名古屋へ。
たまたま気楽に応募したら運良く午前と午後の部の両方に参加できるとの案内を
頂き喜んで参加してきました。
今回はプロのカメラマンの指導のもと、午前はゴールデンウィークの旅行写真の撮り方のお話。
午後はPHOTOPRESSOという無料ソフトを使って旅の記録を一冊に綴る旅行記の作り方でした。
デジタルハウス名古屋は伏見の名古屋インターシティの中にあります。
ここは1階のロビー。
広いロビーから都会の様子を眺めるのもいいですね。
残念ながら講座の内容や部屋の様子は撮影禁止でしたので、1階のデジタルハウスの中に
展示されているいろいろのカメラを覗いたり、ミラーレスカメラの説明を聞いたり、、
隅には撮影にでも使われるのか、ヨーロッパの街並みのミニチュアのこんな可愛い建物がありました。
午前の部終了後は、この建物のB1にあるカジュアルフレンチのお店でランチを取りました。
周りはサンクンガーデンになっていて、下からの眺めを楽しみながら、、、、
カメラをやるようになってから、食べる前に写真を撮るのが癖になっています。
時々は食べてから気がつくこともあるのですが、、、
周りの方から見たらおかしいでしょうね。
午後の開始までの間まわりをうろうろ、、、
講習会場は16階で、入ったおトイレがあまりにもスッキリと近代的なモダンさに
ここでもパチリ!!!撮らせてもらいました。
なんでも撮るんだねと笑われそうですが、、、、
講習は午後3時で終了でした。
プロのカメラマンの方のお話と撮られたたくさんの写真のスライドショー素晴らしかったです。
名古屋インターシティ正面玄関前になぜかあるメタリックの球体???
丸い球体の中に街並みが写りこんでいます。
さらに近づいて、、、、、
さて私はどこにいるでしょう???
分かりますか???
たまには都会の風気を吸いに山から降りるのも楽しいですね。(笑)
以前キャノンのカメラだったころのことです。
撮り方を習いにいきました。
今使っているプリンターは、そこで試してみて、
いいなと感じて近くの電気店で購入しました。
製品を試すことができるのはいいですよね。
いつもコメントありがとうございます。
私も今までに3回ほどここに出かけています。
カメラもプリンターもキャノンですので案内メール
もいろいろと、、、
お陰でこんなお得な特別イベントにも参加でき
ありがたいです。
フリーソフトでは一冊の記念誌もできるようです。
風のたよりさんの写真は何時も上手に撮られていて
お手本になりますよ・・
とは言っても私はこのようには撮れませんが(^^ゞ汗
ランチの前の撮影は結構難しいでしょう~
まわりをチラッと見て・・パチリ・・笑
カメラマンさんと良いお話ができてよかったですね
風のたよりさんは帽子を被っていますね
有難うございました
嬉しいコメントありがとうございます。
プロの方の写真はやっぱりどこか垢抜けしています。
視点や感じ方が違うのでしょうね。
私の写真などお手本だなんてとても、、、、、
球体の中の私、ちょっと隠れています。
うふふ!!
帽子はかぶっていないんですよ。
写真の講習を受け 美味しいランチを食べて
充実した一日でしたね
いつも感じていますが 風のたよりさんの撮る写真は とても美しいです
講習などの成果が 現れているのでしょう
私ごとで恐縮ですが 私はカメラ教室などには一度も行ったことがなく
すべて我流です
撮影の技法などに関する本を3冊ほど 読んだだけです
習うより慣れよ を地で行っています
コメントありがとうございます。
カメラとプリンターは現在CANONを使っていますが
こんな講習は数年に一回程度です。
今回は運良く当選したので参加しました。
カメラは本当に習うより慣れろですね。
私もまだまだ使い切っていません。
写真を褒めていただき光栄です
やはり こういうのを受けると良いでしょうね。
コメントありがとうございます。
キャノンデジタルハウス当然大阪にもあるでしょうね。
今回はプロのカメラマンの撮った数々の写真が
一冊の本になってたくさん紹介されていました。
この本の作り方もキャノンの会員なら無料ソストで
簡単に作れ便利です。
キャノンからのお知らせでで時々こう云ったのが来ています。
いつもさ~っと眼を通してあまり気にかけていませんでしたが、素敵な講座だったようですね。
今度機会がありましたら行って見ようかしら。
4月初めにタムロンの撮影会がありましたが、料金支払ったのに、体調悪く参加できませんでした。
私は、いつもそうなんです、キャンセルばかりしています。
カメラもまた新機種が出ましたね、欲しい欲しいと思いながら、
時が過ぎるといつの間にか忘れていて、また次の機種が出ている、
いつもその繰り返しです。
レンズもそうですね、でも、レンズを何本も持ち歩くと重くなりますから、考えてしまいます。
コメントありがとうございます。
風子さんは今どんなカメラをお使いなんでしょうか?
私はキャノンばかりですが望遠もマクロもまだ
持っていないんですよ。
タムロンのレンズをお持ちなんですね。
レンズもいろいろあり用途により使い分けできると
いいのですが、、、、レンズ重いですね。