名古屋インターシティのビルを出て、もう一度球体にぐっと近づいて、、、、
この不思議な球体が妙に気になりました。(笑)
気が済むまで撮ってから、しばらくぶりに伏見界隈を少しぶらぶらしてみました。
ちょっと歩くと、、、こんな光景に出会いました。
高いビルとビルの間に挟まれた公園の中に“都会のオアシス”発見です。
こんな場所にゆっくりと回る水車、、、ビルと水車の奇妙な取合せです。
公園の中には大きな石が積まれ、滝が音を立てて流れていました。
まさに都会の中の自然ですね。
その横ではたくさんの鳩たちが餌をついばんでいました。
餌といっても、きっと小さい木の実か何かなんでしょうね。
近づいても皆下を向いて一心不乱です。
しばらく歩いて久しぶりに白河公園へ、、、、
森の木々に囲まれた公園は、こここそ都会のオアシスかもしれませんね。
都会の中に緑を見ると、やっぱり心が和みます。
広い公園をぐるっと回って、、、、
見えてきたのが名古屋市科学館の大きなプラネタリウムです。
内径35メートルという世界一大きな球体のプラネタリウム、一度中を見たいと
思いつつまだ一度も入ったことありません。
今度はゆっくり、、、、
近づいてみるとプラネタリウムはやっぱりかなり大きいですね。
都会の中に突然現れた宇宙!!!
都会の中のオアシスを見つけていたら、、、、また球体にたどり着きました。(笑)
もう大丈夫、これからはお邪魔虫させていただきますね。
風のたよりさんのところに来ると、いろんなところに連れて行ってくれるので楽しみなんですよ。
久々にモモスケくんの元気な姿を見て嬉しかったです。
都会の中の人工的な空間もいいものですね。
むかし修学旅行で渋谷のプラネタリュームで
始めはいいのですがいつの間にか爆睡していた
事を思い出しました.
周りも皆そうでした・・・
コメントありがとうございます。
お元気になられてよかったですね。
いつものブログのアップに元気になられた様子が
わかりますよ。
私もカメラを持って歩き回っています。
あちこちのようですが皆近いとこばかりですよ。
コメントありがとうございます。
渋谷にもプラネタリュームがあるんですか。
知りませんでした。
中は暗いし静かなので寝るには丁度いいのかも
しれませんね。
次回はぜひこの中に入ってみようと思います。
話題のプラネタリュームでなかなか入れないんですよ。
ショールームへは、時々立ち寄っていましたが、勉強会があるとは知りませんでした。
もし、キャノンの新製品を購入するときは、利用させてもらおうと思っています。
紹介して頂き有難うございました。
瀬戸市から名古屋に通った遠い日に見ることが出来なかった都会の様子を、驚きながら見せていただきました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
キャノンから来るメールには時々こんなイベントの
紹介がありますね。
以前にも何回か参加したことがありますが、よい
刺激になります。
たまには都会の空気を吸いに出るのも楽しみです。
今ではすっかりおのぼりさん気分です。
コメントありがとうございます。
小鳥沢さんは以前瀬戸の方にお住まいでしたね。
私も岐阜に越してからは用事がないと名古屋に
出ることもないのですが、、、、、
たまにはこうして都会の空気を吸いに出かけるのも
いいですね。
少しずつ新しい名古屋を見るのも楽しいです。