
川崎、鶴見とかつてのなつかしい界隈を散策した後は夕暮れのみなとみらいの中の横浜ランド
マークタワー69階のスカイガーデンからの夜景を楽しもうと横浜に向かいました。
何度か来るたびに一度は上ってみたいと思っていたランドマークタワーです。
69階のスカイガーデンまでは最高分速750mの日本最高速エレベーターで約40秒。
あっという間に69階に着き、着いたフロアからの眺めはまさに別天地の風景です!!

画像にマウスオンでスライドショーです。
スカイガーデンについた時点では夕暮れには少々早すぎましたが上空からの眺めを楽しむには
丁度いい時間です。
下に広がる横浜港や山下埠頭、大桟橋や横浜赤レンガ倉庫がまるで手に取るように眺められます。
ガイドブックには“ 日本一空に近い散歩道 ”とありましたが、上空273mからの眺めには圧倒
されますね。
同じ建物でも下で見た時とは全く違う印象なのが不思議です。
左下には今来たみなとみらいの駅が見えました。

画像にマウスオンでスライドショーです。
四面ガラス張りの大パノラマフロアからの眺めを楽しむ人々。
スカイガーデンの大きなガラス窓からは刻々と変わっていく夕景を眺める人が窓際にいっぱい!!
四方の展望フロアからの眺めを楽しんでいるうちに、いつしか少しづつ夕暮れがはじまり、
ポツポツと明りが灯ってきました。
真下の「よこはまコスモワールド」の観覧車にも明りがつき始め、一段と明るさをましてきました。

画像にマウスオンでスライドショーです。
ゆっくりと変わりゆく夕景を眺めていると、いつしか辺りは暗くなりやっと綺麗な夜景が始まり
黒いビロードの上に宝石をちりばめたという表現がぴったりの色とりどりの明かりが綺麗です。
「よこはまコスモワールド」の観覧車のネオンがまた一段と浮き上がって見えてきました。
しばしの空の散歩を楽しみ、すっかり心も気分もゴージャスになりました。
こんな気分にさせてくれるのも横浜という港町のせいなのでしょうね。
そうそうバルタン星人も47メートル級に巨大化されますよね。
物語の中だけではね!!
ランドタワーは、行ったことはありますが、
上まで上がったことはありません。
素敵な景色ですね。夜景が一段と美しい。
いつもコメントありがとうございます。
69階からの眺め楽しんでいただけましたか?
“まるでウルトラマンになったみたい”なんて
言っていただき嬉しいですよ。
バルタン星人も47メートル級に巨大化かですか。
どうりでバルタンさんも立派になられて、、、
いつもコメントありがとうございます。
横浜ランドマークタワーには行かれたんですね。
私も今回初めて上がったんですよ。
私、高い所大好きなんです。(笑)
横浜には何とも言えない異国のムードがあり
行くたびに刺激を受けます。
夜景とっても綺麗でしたよ。
何年か前に ランドマークタワーの隣にあるホテルに泊まりましたが
その時の記憶が もう薄れてしまいました
夜景も 見事です
時折訪れますが、本当に良い所ですね~~~。
数年前、短大の友人4人(naoママも)と、その連れ合いが始めて顔を逢わせ、食事をしたのですが、食事の後
ランドマークタワーの69階に上りました。
その時のことを懐かしく思い出してます。
>黒いビロードの上に宝石をちりばめたという表現がぴったり
本当に美しい夜景ですね。
下の「東京湾海ボタル」の記事も
興味深く拝見いたしました。
機会があったら行ってみたいですね。
建物なのでもうすでに登られた方も多い
でしょうね。
薄暮から少しずつ変わっていく夕景を
楽しみました。
コンデジの上ガラス越しの写真ですので
なかなか思い道理の写真ではありませんが、
やっと念願が叶いました。
かつて近い所に住んでいましたので、横浜は
何度行っても懐かしい場所です。
69階のスカイガーデンもすでに登られて、、
私は今回やっと念願かないました。
“海ほたる”は思いがけずのお誘いでしたが
東京湾上に浮かぶ大型船の雰囲気がありました。
ある基準で統一されて、高層ビルはもちろんのことベイブリッジを始めとする橋まで
とてもバランスのとれた街になっていますよね
東京も横浜の街づくりのセンスを見習えばいいのに・・ と思います
素敵なランドマークタワーからの夜景に、久しぶりに撮影に行きたくなりました
素晴しい佇まいですね。
みなとみらい駅からの雰囲気もいいですね。
yoccoさんも西洋館のクリスマスの飾りつけ
に行かれたようですね。
私も見たかったのですが、ちょっと日にちが
合わず残念でした。
ランドマークからの夜景はコンデジなので
いまいちですが、素敵でした。