風のたより

つれづれに

                           国会議事堂(衆議院)の見学

2015-08-31 | 横浜&東京散策



折しも今朝開いた新聞には、安保法案に反対の一斉デモがこの国会周辺に12万人も集結した
という見出し記事が載っていました。

日頃、国会中継などテレビで見ることが多い国会周辺ですが、今回東京最後の日に
この国会議事堂の見学会に参加してきました。(無料です)
見学できるのは衆議院と参議院がありますが、今回は衆議院の見学です。

国会議事堂のある永田町へ、、、初めて下りました。

国会議事堂裏側の「衆議院参観通用門」内に窓口があり、当日でも簡単な申し込みの
手続きとセキュリティーチェックを済ませると見学が可能でした。





決められた時間ごとに人数が集まると、いよいよ国会議事堂内の見学会が始まりました。
この日の見学者は、全国各地からの方々の参加でしたが、岐阜県からの見学者は、私たちだけでした。
夏休みのせいか親子連れもけっこう多かったです。

国会内の階段を上って、、、ちょっとわくわくです。





見学通路から見上げる国会議事堂のシンボルの三角の中央塔。
こんな角度から見ることが出来るのも,見学ならではです。





通路から見下ろした国会議事堂の中庭、なかなか素晴しい!!!
イタリアのどこかの宮殿で見たような雰囲気がありました。





国会と言えば、、、この赤絨毯です。

この赤絨毯は、幅が1.8メートル、長さは総距離で約4キロメートルにもおよび、素材は最上級の羊毛とか。
この赤絨毯を踏んで、次々の見学場所へ移動です。





中央広場までやってきました。国会議事堂のあの三角屋根の真下の部分です。

ここは2階から6階までの吹き抜けになっていて、窓と天井にはステンドグラスがはめ込まれています。
広間には議会政治確立に功績のあった伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像が三方に立っています。





さすがに国を収める中心の場所。
周りは大理石でできた重厚な雰囲気が漂います。

この中央広間の大きさは、法隆寺の五重塔がすっぱり入ってしまう大きさだそうです。





いくつかの見学場所を巡った後、いよいよテレビの国会中継でよく見かける本会議場へ、、、

うわー、ここだったんですね。
目の前に広がる衆議院の本会議場!!
ちょっと感動です。

と同時に、、、、正直言ってけっこう想像していたより狭く古い感じなのが意外でした。
現在の建物は、1936年(昭和11年)に建設されたといいますから、今から80年近く前です。
古く感じるのも無理はありませんね。





見学者は傍聴席に座り、場内放送の解説を聞きます。
皆さん身を乗り出しての見学でした。





右側の記者席や傍聴席です。
ちょっと古い劇場の桟敷席のような感じもします。





この傍聴席の最前列はプレス席になっていました。
国会中継などの画像は、この辺りから撮っているのでしょうね。





本会議場の天井を飾るステンドグラス、たしかイギリス製と言っていました。
全てを国産の物で作りたかったようですが、日本にはまだその技術がなかったとか。
この天井のステンドグラスは、明り採りも兼ねているのだそうです。





堂内の見学の後は、係の方の誘導で議事堂内のお庭に出ての見学です。





議事堂前には、こんもりとした小さな森があり(写真右)、ここには全国各地から贈られた
「都道府県の木」が植えられています。
岐阜県からは、イチイの木が送られたようです。

この日は暑い日でしたが、皆さん汗を拭き拭き散歩道を歩きました。





国会議事堂の見学会は、この時間を入れて約1時間でした。

国会中継など、日頃はテレビでしか見ることのなかった場所ですが、幸いにも今回
日本の未来を決める重要な場所を、この目で見られたことはとても有意義なことでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿