風のたより

つれづれに

大きな秋、小さな秋!!

2006-10-26 | Weblog
<>


季節は今、実りの秋真っ盛り。わが家では今年は柿の当たり年らしく、例年になくどっさり取れました。実は小さいのやら大きいのやらまちまちですが、嬉しいものです。

それに比べ数年前に植えたキウイーの木からは、今年もやっと3個の収穫のみに終わりました。
ところがそのキウイーの木に、アケビの蔦が紛れ込み大きなアケビが2個もぶら下がっているではありませんか。これは嬉しい発見でした。

<>


上のマウスオンは、は高知からの頂き物の大きな大きな梨です。こんなに大きな梨を見るのは初めてです。なんでもこの梨“新高梨”は、新潟産の「天の川」と高知産の「今村秋」の交配したものとで、両方の頭文字をとって”新高梨”と命名されたとか。

大きな秋と小さい秋の背比べ! でもどれも皆貴重な秋の味覚で、それぞれの味を楽しみました。
画像にマウスオンしてください。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
収穫の秋ですね (BALTAN(バルタン))
2006-10-26 11:56:23
凄い収穫ですね!!



ごりっぱな果実です、羨ましいです。



写真も綺麗に撮れていますね。

GOODです。
返信する
 (南風)
2006-10-26 15:43:42
こんにちは。柿の当たり年ですか。我が家にも小さな柿の木がありますが、今年は実が生りませんでした。手入れもしてないのに期待してはいけませんね。キウイーとアケビ美味しそうですね。
返信する
風のたより(S・K)さん、こんにちは (kanreki)
2006-10-26 16:16:59
幸せな気分になれる記事です。

秋の実りを一杯にかかえて、風のたより(S・K)さんが喜んでいる様子、想像がつきます。

キウイが少ないお詫びにあけびが紛れ込んだようで、嬉しい誤算ですね。



サークル発表会の記事には、自分の興味が薄いせいか、コメントが難しいです。

コメントをはしょって、ごめんなさい。

カミサンに見せたら、ワーッ、素適なページ、こういう文化的な良さがわからないから、私と意見が合わないの!!!

何故か叱られた感じでした。
返信する
今晩は。 ()
2006-10-26 19:34:57
ステキな美味しそうなページですね。

秋の味覚がいろいろと。心豊かになる時、秋の収穫は素晴らしいですね。

自宅に果実が出来る事はとても嬉しいです。

わが家の柿は全滅です。去年は凄く出来たのですが。

アケビはどんな味だったのか忘れています。

返信する
こんばんは (non_non)
2006-10-26 19:58:02
秋の味覚満載ですね

梨だけが頂き物で あとはみな 風のたより様のところで採れたもの というのがすごいですね

キウイは キラキラと陽に輝いて 美味しそうですね

アケビは 得した気分ですね

美味しいもの ありがとうございました
返信する
BALTAN(バルタン)さんへ (風のたより (S.K))
2006-10-26 21:05:14
こんばんは。

コメントをいただきとっても嬉しいです。

アケビの思いがけない収穫にビックリでした。それにかなり大きいので二度ビックリ。秋はこんな楽しいこともありますね。

BALTAN(バルタン)さんの所では、何か秋の収穫はありませんでしたか?
返信する
南風さんへ (風のたより (S.K))
2006-10-26 21:12:09
こんばんは。

南風さん、お久しぶりです。お元気でしたか?コメントをいただきとっても嬉しいです。

わが家の柿木もそんなに大きなものではな九、特に手入れもしないのですが、今年は豊作でした。柿は一年ごとと聞きますが、確かに去年は不作でした。

南風さんの所は、きっと来年は豊作ではないでしょうか。
返信する
kanrekiさんへ (風のたより(S.K))
2006-10-26 21:27:07
こんばんは。コメントありがとうございます。それにそんなに気を使っていただき恐縮してしまいます。

題名どうり“風のたより”に気が向いたことを“つれづれに”UPというわがままなブログですので、どうぞそんなお気遣いなさらずにお願いいたします。

kanrekiさんのようにひとつのテーマに沿って邁進されていることに敬意を表したい思いです。

これからもマイペースで行きますので、気が向いた時にお訪ねください。

褒めていただいた奥様にどうぞよろしくお伝えください。
返信する
玲さんへ (風のたより (S.K))
2006-10-26 21:38:00
こんばんは。

秋は本当に実りの時期ですね。

玲さんのお宅の柿も今年はいけなかったですか?

柿は一年おきと聞きますので、きっと来年は豊作になるのでは、、、。

アケビの味は、中に小さい種がいっぱいありますが、とっても甘かったです。

自然の恵みに感謝ですね。
返信する
non_nonさんへ (風のたより (S.K))
2006-10-26 21:49:46
こんばんは。

コメントありがとうございます。

思いがけない自然の恵みにビックリでした。

秋はこんな嬉しいこともあるんですね。

裏山には他に、捨てた種から大きく育ったビワの木もあるのですが、今年はビワも小さいながらいっぱい実をつけました。

収穫前にほとんど小鳥に食べられてしまいましたが、、、。

何の手入れもしないのに、植物はその時期になるとちゃんと忘れずに実をつけてくれるので、本当に自然に感謝ですね。

返信する

コメントを投稿