goo blog サービス終了のお知らせ 

風のたより

つれづれに

守口大根畑と猫

2019-10-18 | 



この日のモコモコちゃんは、やっぱりカンナの葉の茂る中にいました。

以前のようにすぐ出てこなかったのは、ちょうどお昼寝の時間だったからでしょう。

いないのでガサゴソとカンナの葉の茂みに入ってみると、、、あくびの最中でした。

”せっかく気持ちよく昼寝してたのに、、、”

”あら、ごめん、ごめん。寝てたんだね。”





モコモコちゃんは、ちょっと迷惑そうでしたが,すっくと立ち上がり、、、





顔を上げてのこのこと、こちらに出てきてくれました。

”探してもいないから、何処かへ行ってるのかと思ったけど、会えて良かった!”





モコモコちゃんは、いつもの木の下まで出てきて、お決まりのゴロン、ゴロンが始まりました。





いつものようにお腹を見せて、、、”ほら、こんなに元気だよ”と言うように。





”ほんと、元気そうでよかった!”

モコモコちゃんは、相変わらずぷくぷくと太り元気そうです。

この子もやっぱり、さっきのおじさんの小屋まで行ってご飯をもらっているのでしょうか??





ウォーキングコースには、時々自転車も走ります。

急に現れた自転車に、モコモコちゃんはちょっと警戒ぎみです。

危険を察知する野良ちゃんならではの警戒心でしょう。





ちょっとおやつを食べた後は、満足したのか毛づくろいが始まりました。





ぺろぺろと入念に、、、、

そのあとは、ちょっと休憩です。





ひとしきり毛づくろいした後は、モコモコちゃんはお散歩に出かけて行きました。

”じゃ、モコモコちゃん、またね!!”





かつてたくさんの猫たちがいた南側に広がる畠には、、、、





森口大根の葉が、もうこんなに元気に育っていました。


またまた驚き!生きていた白ちゃん、そして

2019-10-16 | 



いつものウォーキングコースで、今日はまたまた思いがけず驚きの発見が、、、

何気なくいつものコースを歩いていて、ふと下の小屋に目をやると、小屋の左軒下に
白いものが、、、”え?猫??”





スマホで撮った写真を拡大してみると、、、なんとやっぱり白い猫が???

”え、あの時いっぱいいた猫たちの中にいた白ちゃん??”

ここ1~2年白ちゃんの姿は見なかったので、もうすでに虹の橋を渡ってしまった
とばかり思っていたので、ただただびっくです。





確認しようと下の小屋近くまで降りてそぉーと近づいていくと、、、





もう忘れてしまったのでしょうか、私の姿に驚いたように速足で逃げ出しました。

”白ちゃん、逃げないでよ。もう忘れちゃったかな??”

”白ちゃん、久しぶり!!。生きていたんだね。よく頑張ったね!!”

久しぶりに見る白ちゃんは、以前見た時より目のあたりに目やにがいっぱいつき
体もちょっと汚れていましたが、相変わらず体付きは大きいままでした。





木曽川沿いに建つこの小屋は、アユ釣りをするおじさん方がアユの期間中(6月から10月末)
ここに寝泊まりする場所のようです。

いつもこの上を通るので小屋のあることは知っていましたが、ここに猫がいるとは
知りませんでした。

事情を話し白ちゃんの様子を撮らせてもらうことにしました。





ついでにアユの収穫の様子を見せていただくと、なんと網にかかった大量のアユを
一匹づつ丁寧に網から外しているところでした。

聞けばここにはいつも3匹の猫がやってくるので、ご飯をあげているとのこと。

”猫にも鳩にもカラスにも餌をやってるよ!!”とのこと。

やっぱりこんな親切なおじさんもいるんですね。

思わず”おじさん、ありがとう!!”、

脇を見るとお皿にはたっぷりのカリカリがあちこちに、、、、

やっぱり猫たちは、こうしてご飯をここでもらっていたんですね。





これがアユ釣りに使われた網、、、

初めて見ました。

おじさんたちの捕ったアユは、お仲間にあげたり、欲しいという人に譲ったりするとか。

1キロ3000円だそうです。

網の下には網からはみ出した小アユがいっぱい!!

きっとこんな小アユは猫ちゃん達のご飯になるのかも??

だとすると、、、これをもらえる猫ちゃん達は幸せですね。

だから生き残っている野良ちゃんは、みな丸々としているのかな??





そんな話を聞いていると、、、小屋の中にもう一匹見慣ぬ野良ちゃんの姿が???

さっきの白ちゃんとは違います。

”え?もう一匹いるの??”

おじさんは3匹いつも来てると言ってるけど、、、、


またまたそーっと近づいたら、さっさと外に出てしまいました。





このまだら模様の猫ちゃんは、今まで見たことなかったような???

以前見たような、見なかったような、あの時いたかな???

でもこうしてここで生き延びていたんですね。

よく見ると可哀そうに右の首横に傷が、、、、

自然治癒すればいいのですが、、、





帰りもう一度見ると、、、白ちゃんと、もう一匹の猫ちゃんが仲良く遊んでいました。

もう一匹の猫ちゃんは、さっきのまだら猫ちゃんとは違うような???

ひょっとして、スリスリちゃん?、、、のようにも見えますが、、、

さっきいつもの場所にはいなかったので、ここに来ていたんでしょうか??

ちょっと遠くて、はっきりと分かりませんでした。

次回確認してみましょう!!!

モコモコちゃんには、いつもの場所で会えました。次回!!


台風19号が残した多くの河川の決壊!!

2019-10-14 | 日常の記録


(写真はすべてネットよりお借りしました)


台風19号は各地に大きな爪痕を残し去って行きました。

この地方には大きな被害はなかったのですが、テレビから流れる被害地のニュースには
ただただ驚くばかりです。

千曲川の決壊!!のニュース写真に唖然でした。

島崎藤村の有名な詩「千曲川旅情の歌」に出てくるあの千曲川が、、、

堤防の決壊の為にあふれ出た水で浸水した民家、、、

なんと痛ましい光景でしょう。





決壊した場所から一気に流れ込む濁流!!!





あちこちの河川で決壊、決壊のニュースが続き心が痛みます。

今回の台風19号は、21の大きな河川と24ケ所の堤防の決壊を残して行ったようです。

想像以上に大きな被害でした。





被害なこんな場所にも、、、なんと新幹線車両センターも浸水!!!

これまでの台風でも、こんな光景はなかったですね。

これも長野県の千曲川が決壊した為に、JR東日本の長野新幹線車両センターも
浸水してしまった様子のようです。





こんなニュースを見ていると、なぜこうも今年は大型台風が多いんだろうと思います。

その一因は、やっぱり地球温暖化ということでしょうか??


それと、、、日本の国土の70%は山岳地帯と言われています。

しかもみな急峻な山並みの連なりです。

そこに大雨が降れば一気に山を駆け下った雨が、下流の河川を決壊に導いてしまうのかもしれません。

嫌な想像ですが、これからますますこんな被害が多くなるようで心配です。

山岳地帯が多い日本は、今後いったいどうなってしまうのでしょうか???

台風はもうたくさんです。

いまはただ、被害に会われた方々の一日も早い復興と、心の痛みが少しづつでも
薄らぎますようにとお祈りするばかりです。


スリスリちゃん、本領発揮!!

2019-10-11 | 



台風19号が近づきつつあるので、今日のウォーキングは午前中に、、、、


公園の野良ちゃんのモコモコちゃんとスリスリちゃんは、まるで申し合わせたように
交互に顔を見せてくれています。

今日はモコモコちゃんは不在でしたが、代わりにスリスリちゃんに出会えました。

いつもの場所からちょっと離れた木の下にいたので、周りの木々に紛れ見過ごすところでした。





”あら、スリスリちゃん、今日はここにいたの??”





声をかけると立ち上がり木の根元に来て、スリスリちゃんがなんとこの木にもスリスリ、、(笑)

これはスリスリというより自分の縄張りのマーキングかな??





木の匂いを嗅いでクンクン、、、





そのあとは私の所に近づいてきてスリスリが始まりました。

足元をスリスリしながら行ったり来たり、、、、





膝にぺったりとくっついてスリスリ、、、

なんて可愛いんでしょう!!!





しばらくスリスリは続きます、、、、

足元に来てスリスリ、、、、





頭をこすりつけて、、、、スリスリ、、、





この間に背中やお腹や尻尾をたくさん、たくさん、なでなでさせてもらいました。

代わりにちょっとだけおやつを、、、





やっぱり猫の柔らかな手触りには癒されますね。


猫を飼った人でないと分からない感触かもしれませんが、、、





ひとしきり遊んだ後は少し満足したのか、スリスリちゃんは自分から森に中に
戻って行きました。

”台風が来るんだって、雨がたくさん降っても大丈夫な所見つけてね!!”

森の中は隠れる場所がいっぱいあります。

きっと野良ちゃんはどんな時でも自分の居場所を上手に見つけることでしょう。





自然がいっぱいのこの公園に、大きなが被害がありませんように!!!

”モコモコちゃん、スリスリちゃん、台風に気をつけてね!!”


またまたカンナの葉の下から~~

2019-10-10 | 



なんだか最近すっかり猫ブログのようになってしまいましたが、、、、、


野良ちゃんの存在を知ってから、やっぱり気になりウォーキングはいつもの公園へ~~~


今日は途中の道のスリスリちゃんを探しましたが、帰りにも会えませんでした。

気持ちの良い日だったので、きっとどこかで秋の日を楽しんでいたのかな???


代わりにモコモコちゃんに会えました。

でも今日はなかなかカンナの葉の下から出てきません???





野良ちゃんでもご機嫌な日も気分がすぐれない日もきっとあるはず。

、、、と思っていたら、やっぱりノコノコと出てきてくれました。





”あ、良かった。また会えたね!!”

”うん、いつものおばさんが来たから出てきてあげたんだ。!!”

”あら、ありがとう。ご機嫌はどう?”





”この辺りがモコモコちゃんの縄張りで、今はカンナの葉の下がねぐらなの??”

カンナの葉の下から出てきたモコモコちゃんは、この大きな木の下がお気に入りのようで、
いつものようにに、ごろんとひっくり返って~~~





今日もモコモコちゃんは精一杯のパフォーマンスをして楽しませてくれました。

モコモコちゃんは野良ちゃんにしては丸々として可愛く健康そうです。





木漏れ日が眩しい!!





いつもの木の下にいるモコモコちゃんの姿は、もうすっかり板についています。

この後なぜかモコモコちゃんは、カンナの葉の下にまた戻って行きました。

”またね、良い日をね!!!”