天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

立売堀@落語教室第90回目

2011-08-19 12:20:39 | 落語
夏休みは盛りだくさんで、すっかりアップが遅くなりましたが休み中にお稽古がありました。
他の方々も休み中だったり、ずっとお休みだったりで早めに到着。
さて、今回も私は「子は鎹」だったのですが、ここにきてセリフががらっと変わりまして、基本耳から覚えているのでここから直すのは大変。ここまで変わると誰かの音源というよりも自分の声で結局は覚えているように思います。と・こ・ろ・で、「立売堀」をイタチボリって読むってはじめて知りました!!「子は鎹」の中でも「いたちぼり」がでてくるのですがイタチ堀って書いて動物のイタチを想像していたら「立売堀」。ひゃー、恥をかく前でよかったです。なんでも、おいしいパン屋さんがあるってTVでやってました。大坂の地名は難しですわ。
発表会は来年3月だから~、と呑気にしていたら来月からローテーション制となり、1レッスン4名までに。ひょっとすると月1のときもあるかも。するってえと、3月まで、あと8-9回になります。あ、そう思ったら余裕出てきた。途中で1回福井向けのネタを見てもらおうと思ったら、やっぱり早めに台本作りに手を出さないとなあ。
ところで、この日は坐禅を組みに京都まで行ってた日。坐禅はあぐら&15分×2だったので足のしびれはさほどではなかったのですが、お稽古の35分の正座は…。その時は感じないけど立ち上がったら「イタタイタタ」生まれたれのバンビのごとく。先生には落語のほうが体重移動できるからましなハズと言われたのですが…。先生のお話を聞いてる間は体重移動できませんですからね。そんな訳で修行な一日だったのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする