王家衛監督作品、最新作。
しばらく監督作品が公開されてないなあと思ってたら、こんなの撮ってたのね。
詠春拳の使い手、葉問(イップ・マン)の生涯を描いた作品。
※ブルース・リーが師事していた
で、王家衛が撮るからには普通にカンフー映画ではなくアクション映画でもなく、
(「楽園の瑕」を思い出しちゃったよ)
訳わからん感ももちろんあり(説明が少ないからね)。
訳わからん感といえば、チャン・チェン。
絡みがないのよ、ほとんど。唯一若い子にチャン・ツィイーと一瞬出会っていたくらいで。
こういう時間や人の配置の撮り方って王家衛らしいっちゃらしい。
てか、「2046」でいつでたんか分からん役だったかと思えば二年くらいこの役のために武術指導を
受けていたとかで泣けてくる。
出演者はそれぞれ2年くらい武術指導を受けているけど、それを教えた師はお金を受け取ってないと
監督が言ってました。技の継承と世に知らしめるため。泣ける。
ところで、ソン・ヘギョが奥さん役。20歳くらい年下の女優と夫婦役して遜色ないってどうよ、トニーさん。
相変わらず、若いトニーさんでした。肌がきれいなんだ、なに食べてるの??
ラスト5分が異常にいいです。←私はね。
ところで、よもや王家衛では泣かんやろうとハンカチをどっかにしまって映画見てたら終演後に
流されたジブリの「風立ちぬ」特別予告に号泣してしばらく劇場から出られなかったのは私です。
しばらく監督作品が公開されてないなあと思ってたら、こんなの撮ってたのね。
詠春拳の使い手、葉問(イップ・マン)の生涯を描いた作品。
※ブルース・リーが師事していた
で、王家衛が撮るからには普通にカンフー映画ではなくアクション映画でもなく、
(「楽園の瑕」を思い出しちゃったよ)
訳わからん感ももちろんあり(説明が少ないからね)。
訳わからん感といえば、チャン・チェン。
絡みがないのよ、ほとんど。唯一若い子にチャン・ツィイーと一瞬出会っていたくらいで。
こういう時間や人の配置の撮り方って王家衛らしいっちゃらしい。
てか、「2046」でいつでたんか分からん役だったかと思えば二年くらいこの役のために武術指導を
受けていたとかで泣けてくる。
出演者はそれぞれ2年くらい武術指導を受けているけど、それを教えた師はお金を受け取ってないと
監督が言ってました。技の継承と世に知らしめるため。泣ける。
ところで、ソン・ヘギョが奥さん役。20歳くらい年下の女優と夫婦役して遜色ないってどうよ、トニーさん。
相変わらず、若いトニーさんでした。肌がきれいなんだ、なに食べてるの??
ラスト5分が異常にいいです。←私はね。
ところで、よもや王家衛では泣かんやろうとハンカチをどっかにしまって映画見てたら終演後に
流されたジブリの「風立ちぬ」特別予告に号泣してしばらく劇場から出られなかったのは私です。