今回から日舞は「潮来出島」です。
先週いただいた“ひまわり会”での上級クラスの方の「潮来出島」の映像を見て予習…するん忘れていた。
まっさらな気持ちで←いつものことやがな。
曲調がゆっくりしているので、その分細々としたところががさつだと気になるんだろうなあと思いながら先生のあとを追っていきました。
と、そのとき。
「えっ??」←先生の踊りを見ながら本当に言った。
先生は扇子をくるっと横に一回転。
な、な、なんですと?
※前に一回転じゃなくて横に一回転です。
扇子は、宙を舞って一回転!そして、キャッチ。
その後やってみるとやはり難しい。力を入れすぎないのがコツ。
しかも、踊りの途中ですので成功すればすれば、“よっしゃ!”となって踊りに戻れない。
先生に向かって舞扇を飛ばすわ、私は飛んできた舞扇に当たるは阿鼻叫喚。
先生は布団の上で練習したというておられましたが、舞扇にゴムひもをつけたほうがいいかもしれません、私の場合。
https://www.youtube.com/watch?v=U8JhBUrU7Ho
こんな動きのことです。
先週いただいた“ひまわり会”での上級クラスの方の「潮来出島」の映像を見て予習…するん忘れていた。
まっさらな気持ちで←いつものことやがな。
曲調がゆっくりしているので、その分細々としたところががさつだと気になるんだろうなあと思いながら先生のあとを追っていきました。
と、そのとき。
「えっ??」←先生の踊りを見ながら本当に言った。
先生は扇子をくるっと横に一回転。
な、な、なんですと?
※前に一回転じゃなくて横に一回転です。
扇子は、宙を舞って一回転!そして、キャッチ。
その後やってみるとやはり難しい。力を入れすぎないのがコツ。
しかも、踊りの途中ですので成功すればすれば、“よっしゃ!”となって踊りに戻れない。
先生に向かって舞扇を飛ばすわ、私は飛んできた舞扇に当たるは阿鼻叫喚。
先生は布団の上で練習したというておられましたが、舞扇にゴムひもをつけたほうがいいかもしれません、私の場合。
https://www.youtube.com/watch?v=U8JhBUrU7Ho
こんな動きのことです。