発表会、伝楽亭と“屑より”をやっての最大の課題は「袴の着くずれ」でした。
(も、もちろん、落語の内容も課題はいっぱいですが、すぐに改善できそうな課題という意味)
どうやら、男袴にはいろいろと秘密があるらしい。
その一、
袴台。誰でも使っている訳ではないようです。
その二、
へら
袴の後ろについていて、それを帯にはさむと安定感が違うらしい。
女袴にはたいていついていません。たまについているのもあるようですが、そもそもこんなに動くものではありませんから、女性の場合。
そこで、情報をみなさんからいただき、袴用のヘラを「剣道の道具専門店」にて購入。おそらく二度とお世話になることはない剣道の専門店!ここがなんせ格安の86円にメール便速達の160円(ヤマトのメール便はまだやってるのか??)!和装関係では300円くらいしていたので同じくらいの金額でみっつ買えました。
袴は二着あって、一着はレンタル落ちのポリ(黄色)ですが、もう一着は19歳の時に習っていた和裁の課題で作ったお手製。
この前の発表会はその袴でした。ひだをアイロンで作っているので結構扱いが繊細。しばらくこちらの出番はなさそうです。
とりあえず黄色の袴につけて来週の本番に臨みます!!
(ただし、短縮バージョン)
小浜で落語会です!
(も、もちろん、落語の内容も課題はいっぱいですが、すぐに改善できそうな課題という意味)
どうやら、男袴にはいろいろと秘密があるらしい。
その一、
袴台。誰でも使っている訳ではないようです。
その二、
へら
袴の後ろについていて、それを帯にはさむと安定感が違うらしい。
女袴にはたいていついていません。たまについているのもあるようですが、そもそもこんなに動くものではありませんから、女性の場合。
そこで、情報をみなさんからいただき、袴用のヘラを「剣道の道具専門店」にて購入。おそらく二度とお世話になることはない剣道の専門店!ここがなんせ格安の86円にメール便速達の160円(ヤマトのメール便はまだやってるのか??)!和装関係では300円くらいしていたので同じくらいの金額でみっつ買えました。
袴は二着あって、一着はレンタル落ちのポリ(黄色)ですが、もう一着は19歳の時に習っていた和裁の課題で作ったお手製。
この前の発表会はその袴でした。ひだをアイロンで作っているので結構扱いが繊細。しばらくこちらの出番はなさそうです。
とりあえず黄色の袴につけて来週の本番に臨みます!!
(ただし、短縮バージョン)
小浜で落語会です!