毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

年金の行く末・・・・

2009年09月17日 | Weblog
横浜は今日、朝から良い天気で
秋晴れ


僕の足については
ご心配を・・・・・?

なんとなく、どんな時に痛くなり出すか分かりました

それは・・・

右に曲がる時に右の足を基準にして クイッ と曲がるくせがあるようで
その時にひざが グニュ っと曲がってから昨日痛くなりましたので
それが原因のようです

この曲がるくせは
ブラスバンドで・・・・

って、やってないか

消防団員での動きがいまだに抜けないようです

20年以上やった物は中々変えられないのですね




自民党政権はもっと長い

そこから民主党が衆議院でも過半数になり・・・・・

鳩山政権遂に発足しましたね


今、世の中で子供手当について
そんなにばら撒きが出来るのか?

と言う議論がテレビで取り上げられています


実際財源は何処から出るのか
これは 長いある程度の時間がなければ
拠出は難しいかもしれませんが
僕はやった方が良いと考えます

自民党の時から
少子化問題特別省?みたいのがありましたが巧を奏していない

この子供手当て
満額で26000円で子供が増える

なんて、単純な事だとは思いませんが

先ず、何かから始めなくてはいけない
その、一歩

次の一歩が産婦人科等の病院
教育
と続き・・・

最終的に年金問題に繋がっていく

これは国家の長期ビジョン??



僕たち夫婦には子供が三人おります

みな成人し立派に働いております

この子供達を成人させる為にどれくらいのお金がかかったか

当然子供手当てなんか無かったです

国民年金も納められず
子供達に不自由な、肩身の狭い思いはさせまい

と、日々の生活を送ってきました

その子供達が立派な社会人として
年金を支えていく

僕と違って厚生年金だから
全額払わなくて確か半分くらいで夫婦の分が払える・・・

と言う事は、僕ら夫婦の 1/4 の額で大丈夫なのです

反対に言えば、僕たち自営業者は
厚生年金の 4倍 支払って
25年払い込んだとしてその時点で僕が死んでしまうと
のりこちゃんはいくらだったかな?

とにかく少ないの・・・・

生活できるのかな?

と、思っちゃう

それより問題なのが・・・果たして25年払えるのかな?

今払っていても足りないかもしれない


独身貴族を僕と同じ年で謳歌している友人もいる

子供は要らないと、夫婦二人の生活をエンジョイしている友人もいる

子供が出来ないと、不妊治療で病院にかかっている友人もいる



でも、間違いなく将来受け取る年金は
僕が年金を払わず育てた僕たちの子供世代がささえる

僕はもらえないのだろうが・・・・


子育てはお金がかかる

間違いない


そのハードルを下げる政策に
端から反対ではなく
やらせてみようよ

正直僕にはとっても残念な政策で
もっと早くこの政策が出ていたら

と思います

でも、
遅すぎる事はない
早すぎる冬よりも
始発列車は行け、風を切って進め


と言う、吉田拓郎さんの歌がありましたが・・・・


僕の両親は早く亡くなったので年金に縁がありませんでした

先ほど書いたように僕たちにも縁がありません



これから、その出所が僕たちの財布に求められるのかもしれません

でも、日本の将来を考えるなら
致し方ない


消費税を 15% にするのとどっちがいいか

と言う問題にすらなりかねません

浅く広く取りやすい消費税は据え置いて

高額な物の売買に贅沢税

この、基準が難しい

120円の缶コーヒーは標準だけど
150円の缶コーヒーは贅沢税がかかる??


考え出すと結構面白いですね


国会議員の皆さん
議論百出

結構じゃないですか
税金から給料もらっているんですから
一生懸命最善策を考えてください




と、言いたいですよね、みなさん。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする