近鉄の道明寺とJRの柏原とを結ぶ近鉄道明寺線。
普段は普通列車しか走らないこの道明寺線を、今日は初めてツアーの貸切列車として特急車両が乗り入れた。
乗り入れた車両は、旧塗装で残る最後の16000系であるY07編成。
ファン注目のこの編成が道明寺線を走るとあって、沿線にはたくさんの人が集まっていた。
道明寺線と言えば、真っ先に浮かぶ撮影地が大和川鉄橋。
ただ、ここは通過時の光線状態が若干悪くなるので候補から外し、当初は他の場所での撮影を計画していた。
しかし、そこへ訪れてみると線路脇の草が結構伸びているではないか。
そんな状態でもカメラを構えている人はたくさんいたが、私的には納得出来かねる状態だ。
なので、サイドが弱くなる光線状態を妥協して、草の心配がない大和川鉄橋へと移動したのだった。
で、鉄橋へ移動して、鉄橋横に掛かる歩行者専用橋から撮ったのがTOPの画像。
多数のファンと沿線民に見送られて単線の鉄橋を渡る16000系。
赤白ツートンの普通車両しか見る事のないこの鉄橋を走る姿は、なかなか新鮮なものだった。
普段は普通列車しか走らないこの道明寺線を、今日は初めてツアーの貸切列車として特急車両が乗り入れた。
乗り入れた車両は、旧塗装で残る最後の16000系であるY07編成。
ファン注目のこの編成が道明寺線を走るとあって、沿線にはたくさんの人が集まっていた。
道明寺線と言えば、真っ先に浮かぶ撮影地が大和川鉄橋。
ただ、ここは通過時の光線状態が若干悪くなるので候補から外し、当初は他の場所での撮影を計画していた。
しかし、そこへ訪れてみると線路脇の草が結構伸びているではないか。
そんな状態でもカメラを構えている人はたくさんいたが、私的には納得出来かねる状態だ。
なので、サイドが弱くなる光線状態を妥協して、草の心配がない大和川鉄橋へと移動したのだった。
で、鉄橋へ移動して、鉄橋横に掛かる歩行者専用橋から撮ったのがTOPの画像。
多数のファンと沿線民に見送られて単線の鉄橋を渡る16000系。
赤白ツートンの普通車両しか見る事のないこの鉄橋を走る姿は、なかなか新鮮なものだった。