JRで言えば杉本町駅の東側。大阪市立大学のすぐ近くに位置する浅香中央公園。
その昔、そこには大阪市営地下鉄御堂筋線のあびこ検車場があった。
当時の御堂筋線は、あびこ駅が終点で、そのあびこ検車場が車両基地となっていたのだ。
しかし、1987年の4月に中百舌鳥駅まで延長された際に役目を終え、その跡地の一部が今は公園となっているのである。
この浅香中央公園。
横の道を車で通る事は今尚何度でもあり、その度に検車場だった当時を思い出すのだが、所詮は通り過ぎるだけの存在だ。
だが、先日はチョットした用で、この公園を歩く機会があったのだ。
せっかくの機会である。
ポケストも多そうだし、ポケモンGOをプレイしながら歩いてみた。
すると、何だか面白そうなモニュメントがあるではないか。

ポケモンGOのポケストップにもなっているそのモニュメントは、ここにあびこ検車場があった事を今に伝える物だった。
こんな物があったんだ…
当時、中学生だった私。
地下を走る地下鉄車両が太陽の下で見られるのが面白く、自転車で40分以上かけて何度か写真を撮りに行った記憶がある。

そんなあびこ検車場を知る私には、何だか懐かしく思えたこのモニュメント。
今更ながら少し嬉しい発見だった。
その昔、そこには大阪市営地下鉄御堂筋線のあびこ検車場があった。
当時の御堂筋線は、あびこ駅が終点で、そのあびこ検車場が車両基地となっていたのだ。
しかし、1987年の4月に中百舌鳥駅まで延長された際に役目を終え、その跡地の一部が今は公園となっているのである。
この浅香中央公園。
横の道を車で通る事は今尚何度でもあり、その度に検車場だった当時を思い出すのだが、所詮は通り過ぎるだけの存在だ。
だが、先日はチョットした用で、この公園を歩く機会があったのだ。
せっかくの機会である。
ポケストも多そうだし、ポケモンGOをプレイしながら歩いてみた。

すると、何だか面白そうなモニュメントがあるではないか。

ポケモンGOのポケストップにもなっているそのモニュメントは、ここにあびこ検車場があった事を今に伝える物だった。
こんな物があったんだ…
当時、中学生だった私。
地下を走る地下鉄車両が太陽の下で見られるのが面白く、自転車で40分以上かけて何度か写真を撮りに行った記憶がある。


そんなあびこ検車場を知る私には、何だか懐かしく思えたこのモニュメント。
今更ながら少し嬉しい発見だった。
