![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/ec95dbee9ae5b36dbcd4f319aaed3564.jpg)
近鉄の電気検測車である「はかるくん」が南大阪線にやって来た。
普段は標準軌である大阪線などを中心に動き回っている「はかるくん」だが、年に数回わざわざ狭軌用の台車に履き替えて南大阪線にやって来る。
ちょうど去年もクソ暑いお盆の時期に撮ったんだよなぁ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どこで撮ろうか迷ったが、まずは素直に編成写真を撮れる壺阪山のストレートをチョイス。
季節柄トップライトぎみにはなるが、晴れれば順光でバックには葛城山が写り込む。
ただし、後追いでの撮影になるのだが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
夏場のこの時期。
バックの葛城山には雲が掛かり、稜線がハッキリ見えない事が多い。
しかし、今日はほとんど雲が無く、稜線の具合もバッチリだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
薄雲が多少漂っているが、そこまでの贅沢は言うまい。
麦わら帽子を被り、暑い中を待つ事一時間。
10時30分。時間通り「はかるくん」が背後からやって来た。
で、撮った画像がTOPのもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
後追いが故に前照灯が灯っていないのが残念だが、ほぼイメージ通りの出来栄えだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「はかるくん」の向きが限定される南大阪線。
毎度の事ながら撮影地選びが難しい。
オマケにスジもおよそ固定されているので自ずと撮影地も限られてくる。
場合によっては今回の様な後追いも視野に入れて少しでも変化を付けたいところだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、次の検測は15と16日。
今度はどこで撮ろうかな。
普段は標準軌である大阪線などを中心に動き回っている「はかるくん」だが、年に数回わざわざ狭軌用の台車に履き替えて南大阪線にやって来る。
ちょうど去年もクソ暑いお盆の時期に撮ったんだよなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どこで撮ろうか迷ったが、まずは素直に編成写真を撮れる壺阪山のストレートをチョイス。
季節柄トップライトぎみにはなるが、晴れれば順光でバックには葛城山が写り込む。
ただし、後追いでの撮影になるのだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
夏場のこの時期。
バックの葛城山には雲が掛かり、稜線がハッキリ見えない事が多い。
しかし、今日はほとんど雲が無く、稜線の具合もバッチリだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
薄雲が多少漂っているが、そこまでの贅沢は言うまい。
麦わら帽子を被り、暑い中を待つ事一時間。
10時30分。時間通り「はかるくん」が背後からやって来た。
で、撮った画像がTOPのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
後追いが故に前照灯が灯っていないのが残念だが、ほぼイメージ通りの出来栄えだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「はかるくん」の向きが限定される南大阪線。
毎度の事ながら撮影地選びが難しい。
オマケにスジもおよそ固定されているので自ずと撮影地も限られてくる。
場合によっては今回の様な後追いも視野に入れて少しでも変化を付けたいところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、次の検測は15と16日。
今度はどこで撮ろうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます