
朝の4時。時計のアラーム音で目を覚ます。
目覚めが悪ければそのまま二度寝だが、今朝は何となく良い目覚め。
よし、行こう
朝練の決行である。
夜明けの遅い冬の朝。
早起きしての朝練は、バルブでの撮影が中心となる。
だがバルブ撮影の場合、雨や強風以外であれば特に天気を気にする必要がないので、その気になれば何時でも行ける。
と言う訳で、今朝も161形の登場を期待してあびこ道へ行って来た。
早朝のあびこ道駅。
5時になると真っ暗だったホームに明かりが灯る。
そして、各方面への一番電車が次々と車庫から出て来て、それぞれの乗り場に横付けされる。
以前記事にした3両並びのシーンが見れる朝5時台。
お目当ての161形は出て来るのか。
期待しつつ車の中から様子を見ていたのだが、601や701形ばかりで残念ながら今日は出て来ず。
通常の発車パターンに戻る6時台の1本目になってようやく168号の登場だった。
危うく何も撮らずのボウズになるところだったが何とか回避。
結局今日の朝練は、これだけ撮って撤収となったのである。
早朝の3両並び。
この3両の内、2両以上が161形って場面を撮るのが、ここ最近の目標となっている。
とりあえず、その目標達成のために今後もチョクチョク通ってみるつもり。
朝の目覚めさえ良ければね。。。

目覚めが悪ければそのまま二度寝だが、今朝は何となく良い目覚め。
よし、行こう

朝練の決行である。

夜明けの遅い冬の朝。
早起きしての朝練は、バルブでの撮影が中心となる。

だがバルブ撮影の場合、雨や強風以外であれば特に天気を気にする必要がないので、その気になれば何時でも行ける。
と言う訳で、今朝も161形の登場を期待してあびこ道へ行って来た。

早朝のあびこ道駅。
5時になると真っ暗だったホームに明かりが灯る。
そして、各方面への一番電車が次々と車庫から出て来て、それぞれの乗り場に横付けされる。

以前記事にした3両並びのシーンが見れる朝5時台。
お目当ての161形は出て来るのか。
期待しつつ車の中から様子を見ていたのだが、601や701形ばかりで残念ながら今日は出て来ず。
通常の発車パターンに戻る6時台の1本目になってようやく168号の登場だった。

危うく何も撮らずのボウズになるところだったが何とか回避。
結局今日の朝練は、これだけ撮って撤収となったのである。
早朝の3両並び。
この3両の内、2両以上が161形って場面を撮るのが、ここ最近の目標となっている。
とりあえず、その目標達成のために今後もチョクチョク通ってみるつもり。
朝の目覚めさえ良ければね。。。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます