![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/76fd340b105a65dea013997cb85ef959.jpg)
先日6日に放送された『開運!なんでも鑑定団』で、古いプラレールが鑑定依頼品として登場した。
これまでにトミカの依頼品は何度かあった気がするが、プラレールは初めてではないだろうか。
駆け出しながらもプラレールコレクターの一人を自認する私である。
弾き出される鑑定額には興味津々。楽しく視聴させて頂いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
鑑定品としてスタジオにズラリと並んだプラレール。
圧巻である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/6b2b0a0514872961a3e5329d80afa147.jpg)
中には最近の物も含まれているが、そのほとんどが入手困難品。しかも新品同様だと。
コレクターにとっては中身が新品もしくは新品同様ってのは必須条件なんだけど、箱に傷みが無いのは少ないからなぁ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ある所にはあるもんだ、うん。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ただ、どれもがコレクターにとっては見慣れた物で、コレは
ってのは無かったなぁ。
これらの中に、箱入りの「ロータリーじょせつしゃ」なんかがあれば高値必至なんだけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、肝心の鑑定額。
車両単品70点が70万円。
そして、セット物12点が48万円の計118万円也。
さして価値の無さそうな物も含まれているが、全てまとめてならそんな物だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/9d40c05712dd96d5e86aef8937c17116.jpg)
少なくとも、一からビンテージプラレールを集めようとするのであれば、一度にこれだけの物を入手するのに118万円は安いと思う。
オークションなんかでチマチマ集めると、とてもこんな額では収まらないから。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/63/df4ea65bd7b9fba92710673f6d6cf86b.jpg)
北原照久さんの解説も面白かったね。
「近郊形でんしゃ ふみきりえきセット」に価値がある事など、事前にネットなんかで調べたりしたのだろう。
「上下箱(じょうげばこ)」なんて箱の名称もコレクターの間での呼び名だし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
あと、評価の高い上下箱製品の中に「とうかいがたきゅうこうでんしゃ」が挙がったのにはチョッピリ苦笑。
「弁慶号」と「ちんちんでんしゃ」はともかく、そこは「しんだいとっきゅう」だろうと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ともあれ、これだけ状態の良い貴重な品々だ。
これからも大切に保管し続けてくれる方に譲られる事を願っている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
お前が買えばいいだろうって?
ゴメンなさい。鑑定に出た品のほとんどは持ってるんです。。。
これまでにトミカの依頼品は何度かあった気がするが、プラレールは初めてではないだろうか。
駆け出しながらもプラレールコレクターの一人を自認する私である。
弾き出される鑑定額には興味津々。楽しく視聴させて頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
鑑定品としてスタジオにズラリと並んだプラレール。
圧巻である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/6b2b0a0514872961a3e5329d80afa147.jpg)
中には最近の物も含まれているが、そのほとんどが入手困難品。しかも新品同様だと。
コレクターにとっては中身が新品もしくは新品同様ってのは必須条件なんだけど、箱に傷みが無いのは少ないからなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ある所にはあるもんだ、うん。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ただ、どれもがコレクターにとっては見慣れた物で、コレは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これらの中に、箱入りの「ロータリーじょせつしゃ」なんかがあれば高値必至なんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、肝心の鑑定額。
車両単品70点が70万円。
そして、セット物12点が48万円の計118万円也。
さして価値の無さそうな物も含まれているが、全てまとめてならそんな物だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/9d40c05712dd96d5e86aef8937c17116.jpg)
少なくとも、一からビンテージプラレールを集めようとするのであれば、一度にこれだけの物を入手するのに118万円は安いと思う。
オークションなんかでチマチマ集めると、とてもこんな額では収まらないから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/63/df4ea65bd7b9fba92710673f6d6cf86b.jpg)
北原照久さんの解説も面白かったね。
「近郊形でんしゃ ふみきりえきセット」に価値がある事など、事前にネットなんかで調べたりしたのだろう。
「上下箱(じょうげばこ)」なんて箱の名称もコレクターの間での呼び名だし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
あと、評価の高い上下箱製品の中に「とうかいがたきゅうこうでんしゃ」が挙がったのにはチョッピリ苦笑。
「弁慶号」と「ちんちんでんしゃ」はともかく、そこは「しんだいとっきゅう」だろうと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ともあれ、これだけ状態の良い貴重な品々だ。
これからも大切に保管し続けてくれる方に譲られる事を願っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
お前が買えばいいだろうって?
ゴメンなさい。鑑定に出た品のほとんどは持ってるんです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます