
とうとう買ってしまった。新しいパソコンを。
10年以上前の機種を長々と使ってきたが、ここのところどうも調子が悪く、早急に代替のパソコンを探していたのだ。
正直、機種やスペックには然程こだわりはない。
ディスプレイモニターが23型であり、尚且つ予算に適合すればそれでOK。
そんな感じでいろいろと吟味していた中、地元のヤマダ電機で見付けたのが画像のパソコンだ。
NEC製で23型モニターの「VW770/JS6W」という機種である。
展示入れ替えの現品処分で価格は17万円との札が付いている。
と言っても、「ハイ、そうですか。」とこのままの価格で購入する大阪人はいないだろう。
当然ここから値切りが入る。
「で、これが幾らになるねん?」
「イヤ~、これが一杯一杯で精々2000円引きですわ。ただし、ポイントが10%付きます!」
「ふ~ん、これからちょうど難波の方へ行くねん。難波のヤマダ電機で幾らで売ってるのかを見て考えさせてもらうわ。」
そんな話をしながら担当者の名刺をもらい、日本橋へ出掛ける時にいつも駐車場を利用する「ヤマダ電機LABI1なんば」へ。
元々こうするつもりで日本橋への往路にわざわざ立ち寄ったのだ。
で、LABI1なんばの3階パソコン売り場。
そこではちょうどうまい具合に全くの同機種が、これまた展示処分品として売られていた。
さっそく値段を確認すると、貼られていた価格札には131800円(ポイント付加無し)とある。
あの店員、何が一杯一杯やねん
などと思いながらも、あちらで頂いた名刺を見せながら価格の交渉。
結果、そこから1万円引きの121800円となったのだ。
発売当初は21万円ほどで売られていた機種である。
展示品とは言えマズマズな価格だ。
私は、そこから端数の1800円を引いて12万円ジャストにしてくれれば購入するとまで言ったのだが、さすがにやんわりと断られてしまった。
まあ、無理に今ここで購入する必要もないので、この場での交渉は決裂となった。
さて、今度は日本橋の帰りに再度立ち寄った地元のヤマダ電機。
先ほどの店員に経緯を説明すると、暫くお待ちくださいと何やら確認を取りに行った。
そして、戻って来た店員は私に言った。
「分かりました。LABI1と同じポイント付加無しで121800円にしましょう。」
「何だ、同額かよ。」と思いながら更に値引きを要求するも、「他店対抗であれば頑張りますが、さすがに同じヤマダ電機同士では足の引っ張り合いにしかなりませんので…」との返事だった。
まあ、そりゃそうだろうと納得し、結局この121800円での購入を決めたのである。
同じパソコンを10年以上使った私が購入するのだ。
2ヶ月ほど展示品とされた物であろうが、少々の型遅れであろうが全く気にはしない。
保証もキッチリ付くそうだし、その分安いのであれば大歓迎である。
このパソコン。
現在リカバリーとクリーニングの最中で、受け取りは24日以降になりそうだ。
それはそれで楽しみなのだが、一抹の不安はOSの「Windows 8」。
これまでの物とは見た目だけでもかなり違い、慣れるまで少々時間が掛かりそうだ。
また現在使用中のソフトなども、そのまま問題無く動いてくれるのだろうか…

10年以上前の機種を長々と使ってきたが、ここのところどうも調子が悪く、早急に代替のパソコンを探していたのだ。
正直、機種やスペックには然程こだわりはない。
ディスプレイモニターが23型であり、尚且つ予算に適合すればそれでOK。
そんな感じでいろいろと吟味していた中、地元のヤマダ電機で見付けたのが画像のパソコンだ。

NEC製で23型モニターの「VW770/JS6W」という機種である。
展示入れ替えの現品処分で価格は17万円との札が付いている。
と言っても、「ハイ、そうですか。」とこのままの価格で購入する大阪人はいないだろう。
当然ここから値切りが入る。




そんな話をしながら担当者の名刺をもらい、日本橋へ出掛ける時にいつも駐車場を利用する「ヤマダ電機LABI1なんば」へ。
元々こうするつもりで日本橋への往路にわざわざ立ち寄ったのだ。

で、LABI1なんばの3階パソコン売り場。
そこではちょうどうまい具合に全くの同機種が、これまた展示処分品として売られていた。
さっそく値段を確認すると、貼られていた価格札には131800円(ポイント付加無し)とある。


などと思いながらも、あちらで頂いた名刺を見せながら価格の交渉。
結果、そこから1万円引きの121800円となったのだ。
発売当初は21万円ほどで売られていた機種である。
展示品とは言えマズマズな価格だ。
私は、そこから端数の1800円を引いて12万円ジャストにしてくれれば購入するとまで言ったのだが、さすがにやんわりと断られてしまった。
まあ、無理に今ここで購入する必要もないので、この場での交渉は決裂となった。
さて、今度は日本橋の帰りに再度立ち寄った地元のヤマダ電機。
先ほどの店員に経緯を説明すると、暫くお待ちくださいと何やら確認を取りに行った。
そして、戻って来た店員は私に言った。

「何だ、同額かよ。」と思いながら更に値引きを要求するも、「他店対抗であれば頑張りますが、さすがに同じヤマダ電機同士では足の引っ張り合いにしかなりませんので…」との返事だった。
まあ、そりゃそうだろうと納得し、結局この121800円での購入を決めたのである。

同じパソコンを10年以上使った私が購入するのだ。
2ヶ月ほど展示品とされた物であろうが、少々の型遅れであろうが全く気にはしない。
保証もキッチリ付くそうだし、その分安いのであれば大歓迎である。

このパソコン。
現在リカバリーとクリーニングの最中で、受け取りは24日以降になりそうだ。
それはそれで楽しみなのだが、一抹の不安はOSの「Windows 8」。
これまでの物とは見た目だけでもかなり違い、慣れるまで少々時間が掛かりそうだ。
また現在使用中のソフトなども、そのまま問題無く動いてくれるのだろうか…

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます