透明な気圏の中から

日々の生活の中で感じたこと、好きな作家についての思いなどを書いてみたいと思います。

流氷終日

2013-04-12 18:57:00 | 日記

晴れ時々雪。最低気温0.3℃、最高気温5.4℃。

網走気象台が12日発表したところによると、網走沖で流氷を最後に見ることができる「流氷終日」は4月2日だったとのこと。これは平年より9日早く、昨年と比べて14日早かったそうだ。「流氷初日」は1月12日で平年より9日早く、今季の流氷の初日から終日までの「流氷期間」は81日と平年並みで、昨年より10日短くなった。

流氷は以前、厄介者だった。海が塞がるので漁ができず、大陸のような状態になるのでで冷え込みが厳しくなる。その流氷が一転して、海を豊かにすることが理解され、神秘的な美しい自然として観光の目玉となる。流氷が長居すると町が潤うことになっている。こういう逆転劇の主人公になるようなことが、ほかにもあるのかもしれない。本当は役に立つのに、こちらの見る目がないために厄介者扱いされているものが・・・・・・・・・。

                                  

                                              《流氷 知床連山を望む 2008年2月10日撮》

                                  

                                  《流氷  網走沖 2008年2月10日撮》      

                      

                                   《流氷 網走沖 2008年2月10日撮》

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする