GABACHOP〜あがんにゃな日々〜

趣味について、日記がてら。

スキマノザラシと中津川

2020年01月26日 | スキマノザラシ
1月26日(土曜日)
スキマノザラシ
中津川BREATH

競演はM・A・DとWAZGOO。そう言えば。ここBREATHに俺が初めて来たのは、2年前のTHE NO ENDのライブの時。その時も、対バンはこの2バンドだったな。記憶に残ってるという事は、しっかり好みなわけで、案の定楽しくてあっという間のひと時。スキマノザラシとの絡み、またきっと見たい。

そのスキマノザラシ。

こないだの音まかすや、その前の磔磔でのライブと比べても、似たようなセトリに、いつもと同じ、分厚い激しさ。何も変わらない。いつもの調子。

…のはずなのに、放たれるメッセージは、受け取ってみると各所で全く異なる不思議。音楽は時に言葉よりも雄弁に語れる物なのだなと。(そう感じれるバンドにはそうそう出会えないけれど)

で、今回の彼らの音は何を語っていたのかというと…。まだ反芻中に付き詳細は控えるけれど、中津川という場所に全力で向き合って寄り添っていたように、偏屈で妄想癖のある1ファンは受け取ったし、恐らく正解だと思うのです。

その事もあってか、昨夜のFirebirdは、特に『ギターギター』のイントロが、びっくりするくらい「あの音」だった。

あの時と今、こちらのアウトプットは同じ思いを乗せているけど、インプットに関しては違う物だと切り替えているから、むしろ完コピは望んでいないのだけど、それでもね、嬉しいし、自分の体のそこかしこに刻まれている事が再確認できて、誇らしく、幸せな気持ちになれる。

もう一つ感じたのは、中津川という、お世辞にも都会とは言えない、牧歌的にも見える土地に、なぜか違和感なく馴染むロックンロールの親和性。時折、特定の曲が、びっくりするくらい胸に迫って聴こえる事がある。

例えば、前述のTHE NO ENDの『野蛮な空』などは、思い入れとは違う次元で、格別の聴こえ方に驚いた記憶。

そして地元オーディエンスの、ほとばしる「音楽を楽しむぞ!」感。

そんな土地だから、世界に誇るギターメーカーがあったり、四条大宮が誇るロックンローラーが生まれたのか、それともその逆か。卵が先か鶏が先かはわからないのだけど。

…多分それもこれも、偏ったファンの妄想による産物だろけどさあ。

そんな、取り止めと、まとまりが欠如したダラダラ長文。内容はともかく、にじみ出る幸せ感を汲み取っていただけると幸いです。



スキマノザラシとThe Coffee & Cigarettesの磔磔2マン

2019年11月17日 | スキマノザラシ
2年8ヶ月と5日の間、ずっと待ち侘びていた2マンライブ。

待ちに待った分、空回りして上すべりしがちなこちらの思い入れを、盤石で受け止めてくれた2バンド。

中でも、The Coffee & Cigarettesがサプライズ演奏した『GG(セトリまま)』。本家スキマノザラシがギター2人なのに対して、こちらは上田さん1人。なのになんだこの分厚さ。カッチョ良過ぎるやろ。

触発されたわけではないだろうけど、この日のアンボイさんは、一挙手一投足から目が離せなかった。ファンとしては、イベントへの思いの強さを思わず想起してしまい、勝手に嬉しくなってしまう。

誰も言葉にはしなかったけれど、全員が全力であの人と向き合っていたのをビンビンに感じられたし、各々のやり方で表現していたのが伝わって来た。

時に言語よりも雄弁な、音楽の底力を感じられた夜。

その事を教えてくれた、スキマノザラシとThe Coffee & Cigarettes、そしてあの人への感謝の気持ちは、これからもずっとずっと色褪せない。



鈴木純也さんとスキマノザラシの磔磔2マンライブの感想【後編】

2019年10月15日 | スキマノザラシ
『10/14スキマノザラシと鈴木純也さんの磔磔2マンライブの感想【後編・全曲感想文】』

※多分に個人的な妄想と勝手な見立てが混在します。予めご了承ください。

先行はスキマノザラシ。

1.サイレン
お馴染みのハウリングを利用した(?)イントロの溜めが、京都銀行のCMくらい長かったのは、この2マンに対する気持ちの溜まり具合に比例してたんじゃないかなあ。

2.トネリコ
この曲、歌詞が好き過ぎて、いつも目を閉じて噛みしめるように聴いてしまう。サイレンで入ったスイッチを、程よくニュートラルにして、次の展開に備える。

3.千人の神様(仮)
個人的には『千人の神様が死んで、三匹の獣が走る』としてタイトルを把握してるけど、音源化されてないし、ミズカミさんの胸先三寸でどうとでも変わりそうなので(仮)にしとく。ラストやアンコールで流れる事が多いこの曲が、この位置で。サプライズではあるけど、今夜に限っては腑に落ちた感。

4.MC~月光
ブロダさんのベースが、いつもより太くクリアに聞こえたので、ここぞとばかりに味わい尽くす。何かがいつもと違ったのか、それとも単に座った席が定位置じゃなかったからスピーカーの具合が違っただけか。おなじみのコール&レスポンスで、客席側がやや迫力足らずだった気がした時、数秒だけ魂が長崎に行ってる仲間達の方を向いてしまった。

5.ジェット
月光アウトロから、どの曲のイントロに繋がるのかは、スキマノザラシライブ定番の楽しみ方。2019年度非公式オッズは、『蒼白の子供』1.3倍、『スネークリバージャンプ』2.4倍、『F#』3.5倍、『ジェット』5.4倍、『低音』40.8倍となっているのだけど(個人の肌感覚調べ)、1番好きなのはこの曲への繋がり方。何度聴いてもたまらん。

6.レンズ
ミズカミさんがMCで純也さんを褒めちぎりプレッシャーを最大限に与えた流れから、ラストのこの曲。ユメノツヅキでもお馴染みの曲だし、セッションでやるかと思ったけど、それはそれ。三線弾き語りで、ほぼ毎日歌ってる曲。

あれ、長尺の曲が一度もなかったぞ?…皆まで言うな。総ては仕組まれているのだ。

転換

そして鈴木純也さんアコギ片手に登場。※以下、洋楽に疎いので、カバー曲タイトルの正確さに自信なし。

1.ハレルヤ(カバー)
洋楽にオリジナルの歌詞を乗せたカバー。夢野カブさんとのユメノツヅキでも何度か見た曲。関係ないけど、別のイベントで早川岳晴さんもこの曲を歌ってたな。今度原曲を聴いてみよう。確か映画『ウォッチメン』のサントラに入ってたはず。

2.くさりかけのパイン
個人的に好きな純也さんの歌の特徴は、クリアな部分と濃厚な部分が、パパッと変わるのでなく、じわじわ捻れるように行ったり来たりする、多分語彙力的に誰にも伝わらないだろう、あの感じ。この曲はそれがギュッと詰まってて、個人的には象徴的な曲に思う。

3.たらちね(カバー)
京都まで車で来たけど、新幹線をキャンセルし忘れて悲しかったという切な面白いMCから、流れるように、純也さんのお兄さんのバンド、フラワーカンパニーズのカバー。好きな曲。純也さんのソロ音源にも収録されてて、何度も聴き込んでる。これも原曲聞いてみたい。

4.けむり
スキマノザラシのPeeweeさんが、先日のライブでストラップがはずれてアワアワしてて目が離せなかった、的なMCから、この曲。切ないんだけど、あたたかい余韻が耳と胸にいつまでも残り、ふわっと心地良い。

5.カントリーロード(カバー)
映画『キングスマン・ゴールデンサークル』のイメージが強過ぎて、マーク・ストロングが歌うシーンがチラチラと眼前にサブリミナルされて鬱陶しかったこの曲、それでも純也さんの歌詞がすごく刺さって来るので、おかげでほぼ快癒。

あれ、1番聴きたかった『天命尽キタ』は?…皆まで言うな、総ては仕組まれて(以下略)

ここで、スキマノザラシのミズカミさん登場。2人で1曲。

6.ふるさとのない人達
サンハウスのカバー曲らしい。勉強不足ですいません。サンハウス好きだからか、純也さんとやれるからか、なんだか嬉しそうなミズカミさんが印象的で、こっちまで嬉しくなる。

ここでスキマノザラシの残りの4人が登場。アコギからエレキに持ち替えた純也さんいわく、この6人で「スズキノザラシ」。個人的には「スズキマノザラシ」の方がしっくり来るけど、決めれる立場にないので、胸の中に閉まっておく。笑

以下スズキノザラシ。

1. Knockin' on heaven's door(カバーのカバー)
カバー元のバンドが復活したため、封印されていたこの曲が、このタイミングで 。…今夜は泣かないと思ってたんだけどね。また会えると思ってなかったから。

2.ロー
OHIO101の曲。オリジナルは3人編成で強烈にカッコ良いのだけど、6人バージョンの、しかもオリジナルメンバーの次にOHIO101の事を知り尽くした5人が加わってのこの曲は、鼻血どころの騒ぎじゃなかった。

3.天命尽キタ
そりゃやるだろ。やってくれるよ。それでもジュンスケさんがスティックを振り上げた瞬間、鳥肌が総毛立った。全力で歌った。

4.キングスネークブルース
サンハウスカバー。勿論初めて聴いたけど、カッコいいなあ。スキマノザラシにはライブを通じて色んなバンドを教わってるけど、そろそろサンハウスにも手を出してみるかー。

5.ぬすっと
サンハウスカバー。これは過去のスキマノザラシライブで何度か聴いていたので、耳馴染みありだったけど、純也さんとのWボーカルは、また違った味わい。

6.ギターギター
この曲に純也さんのギターが加わった様は、事前にしっかり妄想して、その都度ニヤニヤが止まらなかったけど、本物はやっぱりそれ以上。やっぱり主義を曲げて、思わずアンボイさんの手元を、1枚だけパシャり(添付画像)。約1名、浮き足立って歌詞を間違えてたけど笑、そうなるのもやむなしな、幸せが支配した磔磔のステージだった。

7.風の歌
この曲を、この6人で見たくて、待ち続けた2年間。この時ばかりは、スズキノザラシだけでなく、JUNJUNもステージにいた。他の曲では譜面を広げていた純也さんが、この曲だけはそれをとじてた。それが総て。言葉はいらないし、相応しい言葉も見つからない。ただ、思い出す度に、ただただ嬉しくなる。

そして、時間ぴったりで終了。

アンコールはなかったけど、きっと想定してなかっただろうし、これ以上見たいシーンも思いつかない。

この1日前、42歳の誕生日だった。最高の誕生日プレゼントをもらった気分。これまでの2年間の総括として、10月14日、京都磔磔にいれたことは、俺の息の根が止まるその日まで忘れないと思います。

相変わらずの独りよがりの垂れ流し、御拝読ありがとうございました。



スキマノザラシと鈴木純也さんの磔磔2マンライブ(前編)

2019年10月14日 | スキマノザラシ
OHIO101とそのギターボーカルの鈴木純也さんを知ったのは、2016年4月1日の十三FANDANGO。

その日の出演は、そのOHIO101とスキマノザラシ。あ、ガルウイングス(当時)のンダさんも出てたな。

勿論、スキマノザラシ目当てで足を運んだ。

事前にスキマノザラシのイトイガワさんとジュンスケさんが「OHIO101、めっちゃカッコいいから観といた方がいいよ 」と教えてくれてたものの、初見ではそこまでピンと来ず、フワッとスルーしてしまう。←あの頃の見る目のなかった自分を殴りたい

その後はしばらく縁がなく、イトイガワさんが自身のアコギソロライブでOHIO101の曲をカバーしてたのを聴いていた程度。

その後、旅立ったイトさんと入れ替わりに、純也さんが夢野カブさんのバンド、NO ENDやユメノツヅキに加入した事で、切れかけていた縁に再び芯が通る。

イトさんが歌っていた『天命尽きた』が収録されていると聞き、OHIOのアルバムを購入した所、これが鼻血が出る程カッコ良くて。なぜもっと早く気付かなかった。俺のバカ、バカ。

それから少し後、スキマノザラシが動かなくなっていた頃、2017年10月29日に山本将弘さん主催イベント『ドラムト』が開催。その名の通りドラマーが主役のイベントに、スキマノザラシからはジュンスケさんが、久々にファンの前に登場。

そのイベントの最後に、夢野カブさん、鈴木純也さん、ジュンスケさん達で、スキマノザラシの『風の歌』をセッション。もう二度とライブで聴けないかもと覚悟していた曲が聴けて、涙が止まらなかった。

ただ、このセッション、決まったのがあまりに直前で、準備期間がなかったらしく、若干演奏や歌にぎこちなさが見受けられた。勿論その場のお客さんの誰一人、そこを気にする人はいなかったし、演奏してくれただけで感謝しかなかったのだけど、純也さんは少し悔しそうだった。

そして時は経ち。スキマノザラシは再び動き出した。OHIO101や純也さんのソロライブも幾度と見たし、その都度好きになっていた。

満を辞して迎えた2019年10月14日。鈴木純也さんとスキマノザラシの磔磔2マンライブ。

名前が並ぶのを見ただけで、この2年が、いや、3年と半年の事が、頭の中でグルグル回る。引き摺る気持ちにケリをつけたいと心が叫んだ。

この日、長崎では、俺が大好きなバンドが35周年を飾るビッグイベントを開催。何を差し置いてでも駆け付けたかった。でも、心の叫びに従った。この日ばかりは磔磔に行かないと先に進めないと思ったから。

万感の想いと、ロックンロールへの期待、そして覚悟を胸に、名古屋出張から無理やり磔磔に駆け付けた。

(後編、全曲レポートに続く)



9月29日の京都MUSE

2019年09月30日 | スキマノザラシ
昨夜はKYOTO MUSEへ。

お目当て一発目は、本日初遭遇のNAKEDS。最近ハマったナオミ&チャイナタウンズのお2人のバンドと聞いていたので、間違いなく好きな音だろうと予想してたけど、それ以上だった。聴こえて来たのは、シンプルなのに深くて詰まった音の数々。脊髄反射で好きとわかるやつ。

音源も即購入。地獄の季節ファン仲間の引き合わせで、BARINさんにご挨拶できて嬉しかった!(ありがとうございました)

またひとつ気になるバンドが増えてしまったな。…追いかける身にもなって欲しい。笑

そしてもうひとつのお目当て、スキマノザラシは、なんせアンボイさんのギターに首ったけ。

…珍しく最前かぶり付きで、しかもアンボイさん前だったから、というのも多分にあるのだけど。

立ち位置的に、またはMUSEの音響との相性もあるのか、いつもは聴こえにくかった部分が強めに聴こえた。最初はちょっと過剰かなとも思ったけど、すぐに耳に馴染み、過去が感じられつつも、しっかりアンボイ流な暴飲暴食ロックに痺れた。ファンの妄想力と相まって、隙間の未来がチラ見えたような気がした。※何様な感じで書いてますが、あくまで1ファンの妄想世界の話です

今回でスキマノザラシライブに足を運んだ回数が123回に。いつも、これが最期かもくらいの覚悟で臨んでいるけど、それでも今後200回、300回と追いかけたいし、そこに未来を感られたら最高だと思うし、だから、今夜は最高だった。

トン発のGO→STRAIGHT、トリのタケバンは久々だったけど、MUSEの雰囲気にベストマッチしてて、日頃聴かないタイプの音なれど、無条件に楽しめた。タケバンファンの皆様のヒラヒラ踊る様は、イベントをあざやかに彩っていた。

出演者のバランス的にも、サクサクの進行具合も、主催音まかすスタッフ様達の御尽力の賜物なんだろうな、きっと。

最初から最後まで、楽しさが詰まったイベント。ありがとうございました。