GABACHOP〜あがんにゃな日々〜

趣味について、日記がてら。

横道坊主 in 名古屋ハートランド

2019年03月31日 | 横道坊主
2週間、場合によっては3週間連勤の真っ只中。

正直行くかどうか迷った。数年前なら、迷ったら行かなきゃ!だったのに、最近(遠征に)行くと翌日必ず体調を崩すので、本当に迷った。

最後は心の声に従った。

仕事を終え、地下鉄に飛び乗り、新幹線に駆け込んだ。行き先は名古屋ハートランドスタジオ。

陳腐な物言いだけど、横道坊主のライブは、いちいち五感に刺さる。刺さり方が違う。

例えば、各曲の締め方ひとつにしても、巷でよく見かけるドラム乱打からのみんなでジャーン!には違いないのに、聴こえ方がまるで違う。

一音一音に、デビュー依頼35年の歳月がギュッと詰まっているのだと思う。

そのブレなさの体現を目の当たりにする度に、年齢とともに薄れ、消えて行きがちなあの感覚が、腹の底からよみがえり、バリバリと電流のように身体中を駆け抜ける。血がたぎって来る。

「信じ続けているのか」

「逃げてはいないだろうか」

彼らの歌詞は、自問のきっかけをくれ、音は自答の後押しをしてくれる。

(以下、横道坊主『breach』より引用)

頭で考えんな
一瞬足りとも怯むな

心が動く方へ
迷いながらでも怯むな

(引用ここまで)

…帰路の新幹線の中。言葉にならない何かが、心の中をグルグルと回り続けている。

形は曖昧で、未だ定まらないけれど、きっと明日からの力になってくれるだろう。

行って良かった。

横道坊主という偉大なバンドと、その35年間の全てに感謝です。



横道坊主 in 心斎橋AtlantiQs

2018年09月16日 | 横道坊主
本日の何様レポ。

改めて昨夜の横道坊主ライブの感想。

新編成間もないのに、なんたる安心感。イントロが鳴る度にゾクゾク。終始ドキドキ。好きなバンドが、相変わらず好きな音を鳴らしてくれている事への奇跡と感謝を噛みしめる。ステージの上だけは、文句なしの90点。

ただ以前の横道は、次に何を見せてくれるのか、常にこちらの想像以上を更新してくれた。「相変わらず」や「昔を思い出した」という言葉が似合わなかいバンドだった。

これはこちらの見立てにも問題があるのかもしれないけれど、この4人でこれから何がやりたいのか、まだ見えて来なかった。…って、そりゃいくらなんでもハードルが高すぎるか。ほんと続けてもらえてる事だけでも奇跡なんだもの。

でも、それが垣間見えた時、再びいつものあの120点の横道に会える気がする。もちろん昔が良かったとか、昔に戻って欲しいというわけではなく、潤さんや木谷さんの幻影を(胸に秘めつつも)ぶっ飛ばして、今の4人でしか表現できない横道坊主が見てみたい。見れると信じてる。

その日が来る事を夢見ながら、何があってもくじけず、横道坊主に熱くなれる自分を信じて、これからも全力で追いかけるのだ!(^o^)

…ファンとは(というか俺は)なんてワガママで身勝手な生き物なんだろう(^_^;)

あくまで俺の世界観の中での見立てなので、的外れ上等、悪しからずご了承くださいませ。



『Imi a GOGO生誕祭 with潤』その3

2018年04月09日 | 横道坊主
4/7吉祥寺ROCK JOINT GBで開催されたイベント『Imi a GOGO!生誕祭 with潤』のレポート。その3

スリラジから始まり、三宅伸治さん、橋渡しとつづく長丁場のイベントも、大トリの横道坊主を残すのみとなりました。

…ええと。横道坊主ライブの感想は、セトリを踏まえて一曲ごと書こうと思っていたんですが、よくよく考えたら、来週末には『breach』ツアーが始まるんですよね。

ネタバレになってはいけないので、曲名は伏せて、感想を書かせていただきます。ただ、よくよく読めばなんの曲かはわかるかもしれないので、気になる方はこの先を読まないようにしてください。

※下記セトリはうろ覚えによるものです。実際と異なる場合があるのでご了承ください。

---

1曲目…イントロが鳴った瞬間、条件反射的に皆が拳を突き上げた。3期横道坊主を象徴する曲ながら、新生横道坊主の幕開けにもっともふさわしい曲なんじゃないかな。聴き終わる頃には、ファン心理による各種心配も、どこかに吹き飛んでいた。

2曲目…だいたい終盤に聴くことが多い曲だけに、序盤で投入されて驚いた。間奏が多く、リズムに合わせて拳を突き上げ叫びやすいので、自然とテンションも急上昇。個人的には、潤さんをもっとも身近に感じられる曲。

3曲目から5曲目は、NEWシングル収録曲が勢揃い。過去に何度か聴いていた2曲も、より練り込まれていたためか、ところどころ手が加えられているように聞こえ、新鮮だった。←注・素人耳の感想です

今回初お披露目の5曲目は、音の格好良さもさる事ながら、歌詞が抜群に刺さった。横道坊主の曲は、直接的なメッセージも勿論感じられるのだけど、聴き手の思いが投影され、跳ね返り、聴き手自身を励まし、応援してくれる、そんな曲が多いように思う。この曲はまさにそんな感じだった。←あくまで個人の感想です

6曲目からは、初代ベーシストの林田正樹さんが加わり、自身のボーカル曲を2曲歌い上げた。正樹さんの歌は、義人さんとはまた違った魅力があり、いつも聴き入ってしまう。MCもいちいち最高で嬉しくなる。

8曲目は、今井さんボーカルによる初期曲。ファンなって間も無い10数年前にはじめて聴いた時は、優しい曲を歌う事が多いイメージの今井さんがこんなに楽しく攻撃的な曲を歌うなんて!と大興奮した覚えが。久々に聴けて嬉しかった。

ラスト9曲目は、義人さんの「みんなの未来が自由に楽しいものでありますように!(うろ覚えですが概ねそんな意味だったかと)」という言葉から、そんなメッセージがこもったあの曲を。いつもはファンに対して歌っていたこの曲も、今回は自分達の決意表明的な意味合いもあったのではと、1ファンは思ったのでした。

もちろん、これで終わるわけはなく。

アンコールは、三宅さんや渡辺さん達も加えた豪華セッション。横道坊主の曲はもちろん、三宅さんの曲も数曲演奏され、いつもとは違うお祭り感。

今井さんと潤さんの生誕祭、そして新生横道坊主の旗揚げ記念にふさわしい、大満足な大団円。滋賀県からデートほっぽらかして駆けつけて良かった!

案の定、その夜は興奮覚めやらなくてあまり寝れず。品川駅で買ったお詫びスイーツを抱えて新幹線に乗った俺の顔は、眠気と、幸せの余韻がないまぜになっていて、多分見られたものではなかったでしょう。

繰り返しになりますが、そんな素敵な夜を共有できた全ての皆様に、心からありがとうございました。

…。

何か忘れてるな。

…あ。

この日から新加入のドラム黒田さんについて!

このように特筆すべきを忘れてしまうくらい、違和感なく聴けたし、すごく好きな音でした。黒田さんの加入により、今後どんな横道坊主が創られて行くのか、1ファンとしては楽しみしかありません。

これからも全力で追いかけさせていただきます!

とりとめのない長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。


中村義人&林田正樹in三島ぐらbar's

2018年01月14日 | 横道坊主
中村義人さん(横道坊主)&林田正樹さんの(MMS)の、三島ぐらbar's新年会ライブに行って来ました。

※以下、長文です。

まずは、『横道坊主ファンミーティング』のサブタイに導かれるがままに集結したOA5人が、前座を彩りました。

先陣を飾ったのは、我らがGajiさんのバンドGash!。バンド編成のGash!は初めて見たけど、Gajiさんのお人柄のような、ちょっとヤンチャで、激しくて、でも懐が深くて優しい、正々堂々ど真ん中のロックンロール。メンバーの皆様も存在感抜群!カッケー(^o^)

2番手は、ぐらbar'sオーナーの末永さん。三島が誇る横道坊主ファンの聖地、中華料理店グラバー亭のオーナーでもあり、日本一美味しいチャンポンはファンならずとも必食ですよ。

そんなグラマス(グラバー亭のマスターの意)の弾き語りは、主に横道坊主のカバー曲。飲食店2軒を切り盛りしながら、今回のイベントの仕切り、PAと、大車輪のご尽力、恐らく練習時間もあまり取れなかったと思いますが、選曲の妙と、積年の横道愛がパンパンに詰まった演奏に、とても幸せな気持ちになれました。三島の義人さんライブになくてはならない歌声です。

3番手は…。

たしか、なんとか坊主の曲と、なんとかノザラシのカバーをやってたかな。あと夢野某さんのとか。沖縄三線で。許可とかもらってないだろうし、あとで怒られないといいけど。ドキドキ。

まあ、ちょっと横に置いといて。

4番手は、魂の歌うたいKITA坊主。マイク不要、アンプ要らずの爆音アコースティックは、場内の空気を一変。いや、変えたと言うよりも、盛り上がりという名の炎に、元気と熱を注ぎ足して、メラメラ滾らせたというか。最近のKITAさんの歌からは、大声だけでない、芯みたいな物が感じられ、これが「魂」ってやつじゃないかなあと。カッコいいぜ、KITAさん。

5番手は静岡が誇るイケメンロッカー宗野俊男さん。この日も、他のライブハウスで自身のバンドLOOSE ENDのライブを終わらせてから駆けつけるという、ダブルヘッダーなイケメンぶりを見せつけてくれました。そのどストレートな歌詞も、宗野さんの全てを包み込むような歌声にかかれば、皆の心に響く珠玉のバラードに。俺の憧れのミュージシャンです。

そして、本日のWメインイベント。

まずは林田正樹さん(MMS、Guts)が登場。自身のバンドGutsのメンバー2人とともに、懐かしの曲や、キャロルのカバーなどをたっぷり1時間。特に、CDで聴いて大のお気に入りになっていたけれど、ライブでは未だ一度も聴けてなかった、念願のあの曲についに出会えて、感無量でした。ベーシストにあるまじきカッコ良すぎる歌声と(言葉のあやです。世界中のベーシストの皆様、ごめんなさい)、そこにいるだけで周りが楽しい気分になれる陽性のオーラ。ロックスターはここに実在します。

そして、大トリはやっぱりこの人、横道坊主のボーカル中村義人さん!

今、側から見れば何かとピンチを迎えている横道坊主。でも、義人さんの弾き語りを聴いていると、ああ、何が起こっても絶対大丈夫なんだと、根拠のない、けれど絶対的な確信が芽生えて来ました。

(そうなんです。今も昔もこれからも、横道坊主の曲は、俺に「大丈夫!」と語りかけてくれるのです)

セトリも、ある意味義人さんらしさが大爆発。三島ぐらbar'sという場所ならではの、筋金入り横道坊主ファン大集結も相俟って、最初から最後まで合唱、合唱、また合唱。ここはライブハウスか!

最後は、出演者とお客様、スタッフ、全員で、みんなが知ってるあの曲を大合唱しての大団円。

楽しかったー!(^o^)

今日の余韻を胸に、俺もコツコツ練習して積み上げて、いつか横に置いとかなくてもいい、胸張れるステージを目指したいなと思いました。

ぐらbar's末永さん、スタッフ様、中村義人さん、林田正樹さん、今宵共演させていただいた皆様、そして、素敵な空間を共有させていただいた皆様に、心からありがとうございました。




横道坊主in京都音まかす

2017年05月30日 | 横道坊主
※以下、あくまで音楽素人の1ファンによる感想文ですので、偉そうに語って見えるあたりはそのへんを加味してお読みください(^_^;)

--

横道坊主の現「代表曲」と目される曲が勢揃いした、昨夜の音まかすワンマンライブ。

ヒデオさんがサポートを始めた頃は、こちら(見る側)の意識によるものも大きかっただろうけど、いかにして潤さんの時のスタイルを再現するかに比重が置かれているように感じられて。

ところが、今回に関して言えば、そんな感覚はあまり感じられず、例えばイントロへの入り方の工夫、例えばリズム隊のお二人の呼吸、例えば曲のアレンジなど、ちょっとずつながらも色んなところにフレッシュな音や視点が散見していて、1ファンにとって新生横道坊主の行く先が垣間見えたような、とても嬉しいライブでした。

どちらかと言うと、むしろ新曲2曲の方に、既視感が感じられて、それはそれで来るべき新譜に向けての練り込みが順調なんだなと、期待せずにはいられなくて。

過去よりも未来。

そんな横道坊主の、ロックンロールの真骨頂が久々に全開で感じられた、希望があふれた最高のライブでしたよ。

前回に引き続きWアンコールも演ってくれたし、京都の横道熱は着々と滾っております。