百花園で見かけた生き物たちです。あと少し、例年ですと6月はじめ頃に百花園ではカルガモの誕生が報じられます。ただ、小ガモのためを考えてなのでしょうが、誕生すぐに報じられることはないようです。今年は何時、小ガモの誕生が報道されるのか、楽しみです。
次は蝶です。はじめはアゲハチョウですが、柵の内側2m位の所のアザミの花に止まって、蜜を吸っているようです。盛んに羽をばたつかせているので、適当にシャッターを切るほかありませんでいたが、まあまあのショットがとれていました。モンシロチョウも、やはりアザミの花で蜜を吸っていました。このほかに、褄黒豹紋蝶や、しじみちょうなども見かけましたが、撮らせてもらえませんでした。
花を見ながらゆっくり歩いていると、一眼レフのかなりの長焦点レンズを構えている女性がいらっしゃって、赤とんぼの存在を教えてくださいました。400mmを手持ちで切っていらっしゃいました。その上、三脚ももっていらっしゃいませんでした。しばらくお話をさせていただきましたが、腰痛を患っているため、レンズも一本のみしか持ち歩いていない、とのことでした。百花園にはよくくる、とのことでしたので、再会を約して分かれました。その内、いつか又お目にかかれるといいですが。