今年もはやあと一週間も無くなりました。今年も何度も行かせて頂いた向島百花園へ、見納めと言うつもりで言ってきました。とは言え、冬枯れで、花は殆どめぼしい物は見当たりませんでした。
花は「小蒲(こがま)」と「子福桜(こふくさくら)」です。この子福桜は、よく見る十月桜や、冬桜とは別種の桜のようです。
この向島百花園は、例年皇室へ「春の七草」を、新年献上しているそうです。と言うことで、新年には一般の方にも頒布しています。その「春の七草」です。
また、百花園にある池には、サギが1羽来ていました。そのサギが、ザリガニを捕まえていましたが、嘴でくわえていたのですが、大きすぎるからなのか、見ている前では食べるところまでは至りませんでした。あれから後、どうしたのでしょう。
今日は昼を過ぎても気温が余り上がらなかったのか、午後2時を過ぎていたのですが、まだ「霜柱(植物ではありません)」が溶け残っていました。明日もいつものことですが、この冬最大の冷え込み、と言っていました。本当なのでしょうか、中々信用できない、と言う心境です。