先日からずっと、今日は曇天との天気予報は気になっていました。
でも、パソコンクラブの方達総勢6名で、かねての予定通り曽我梅林へと向かいました。
午前8時頃の東京では、まだ青空が広がっていました。
西へと向かう途中、なんだか雲が広がってくるようにも見えました。
でも、下車駅の国府津に着く少し前頃、車窓から雪をいただく富士山の頂上が見えました。
曽我梅林では、とりあえず富士山を撮るため、見晴台へと向かいます。
今日は皆さんと一緒のため、先日のようには進まず、見晴台まで35分くらいと、5割くらい余計時間が掛かってしまいました。
その見晴台へと向かう途中からも、富士山を見ることが出来、皆さんも良かった良かったと喜んでいました。
見晴台で一休みのあと、その後はまたまたアイス工房でアイスをいただきに行きます。
今回は、先日撮り忘れたアイス工房の佇まいのみで、アイスの写真はなしです。
東京をでる頃には何時雨に合い、早々に退散することになるかと半分あきらめていました。
でも、午後になり、雲は広がっては来ましたが、帰路の電車に乗るまで、雨雲も殆ど見ることがありませんでした。
天気予報の所為と思われますが、先日のような梅林の中の道路で、駐車場を探しての車の渋滞にも、殆ど合わずじまいでした。
天気予報がはずれてくれて、大変ありがたかったです。
曽我梅林の梅の花です。
次は梅の花ではありません。
ある個人の方の庭で、たわわに実っている夏みかんです。
最後は、下曽我駅頭に設置されていた、最近殆ど見ることがなくなってしまった、赤い郵便ポストです。