12月17日より25日まで、東京都目黒区中目黒駅近くの目黒川で、桜並木がライトアップされています。
目黒川では、2014年に青の洞窟と言うことで、青色LEDでライトアップされたのです。
今年は先日ご覧いただきましたとおり、代々木公園で青の洞窟との青色LEDライトアップされています。
その年の世相を漢字一文字で表す師走恒例の「今年の漢字」が12日発表され、「金」に決まりました。
この「今年の漢字」にちなみ、目黒川では、金色LEDでライトアップされています。
点灯されたのは東急線中目黒駅周辺の目黒川宝来橋から朝日橋までの約500メートル。
両側の並木がオレンジゴールドの明かりで「黄金色のドーム」のようになっています。
被写体は小さく、しかも夜間のためかピントがうまく合いません。
一眼デジカメでは余り起きない、コンパクトデジカメの弱点です。
年末の風物詩と言うことで、ピンぼけはご容赦頂き、ご覧下さい。
LEDは、このようなものが使われています。
LEDの配置には、桜の枝を傷めない様に、配慮されているそうです。