昨日はやっと東京でもう雨が降ってくれましたが、一体降雨量はどれくらいだったのでしょう。
焼け石に水の程度だったようで、朝の天気予報では今日の最低湿度は25%だとか。
それはともかく、何処へ行くべきか悩みましたが、結局向島薬科園へと向かいました。
入場口には、来園者が取ったという写真が掲示されています。
その中に、1月21日撮影と記された「翡翠」の写真がありました。
長いレンズを持っているわけでもないし、そううまい具合に「翡翠」がやって来てくれるとは思えないので、諦めていました。
でも、園内を歩いていて、池の側で何かの鳥が、水に飛び込むのを見ることが出来ました。
長いレンズを構えているカメラマンがいます。
良く見ると、杭の上に止まっている鳥が見えます。
とりあえず、私も一枚撮りました。
もう少し近い所で撮れれば良かったのですが、その一枚撮ったあと、「翡翠」は飛び立って行ってしまいました。
少しボケていますが、その「翡翠「です。
もう先月になるのですが、一輪だけ咲いているのを盛ることが出来た「福寿草」ですが、蕾が数個見られるだけです。
また先月、昭和記念公園には結構咲いていた「節分草」は、数mmの小さな花を二輪見ることが出来ただけです。
でも、今日は向島百花園で始めて、「翡翠」を見ることが出来ただけで十分満足です。
来週初めはかなり気温が高くなるとか、色んな花が咲いてくれれば良いのですが。