台風17号の余波の強風が残る今日、新宿御苑に行って来ました。
新宿御苑にしたのは、いつもの通り新宿御苑のHPを見たからです。
HPに何がでていたかですが、「コバルトブルーのクサギの実」を見ることが出来る、とあったからです。
コバルトブルーはともかく、クサギの実を見た記憶が無いから、見たかったのです。
HPには、整形式庭園プラタナスの並木地区で見られると書かれていました。
鮮やかな色なので行けば分かる、と単純に考えたのです。
いつもの通り新宿門から入苑しますと、整形式庭園は、距離が一番離れたところになります。
見つかるに違いない、と単純に考えていたのが間違いだったのです。
どこにあるのか、見つけ出すことが出来ませんでした。
園内をいつもの通り散策します。
有名な埼玉の巾着田の曼珠沙華も、開花が遅れていると先日報じられていました。
新宿御苑には、前回ほぼ半月前に行ったのですが、咲いている花にはお目にかかれませんでした、
あれから半月、今日は見られるに違いない、と思っていました。
上の池側の場所では、ようやく開きかけた蕾のみを、目にすることが出来ました。
玉藻池近くの植え込みに囲われた、前回枯れた曼珠沙華を見たところでは、多くの花が咲いていました。
白花曼珠沙華も沢山見ることが出来ました。
最後はサービスセンターの側です。
ここでも曼珠沙華を見ることが出来ました。
この場所では、人がちぎったとしか考えられない蕾も散乱していました。
困ったことですが、どうしようもありません。
さて、クサギの実ですが、どうにも諦めきれず、新宿門のスタッフの方にどこで見ることが出来るか伺いました。
場所が分かったので、再度整形式庭園のプラタナス並木へと向かいました。
その時にも、すんでの所で見つけ損なう所でしたが、ようやく見つかりました。
今日も台風余波の風が残っていましたが、大きな木が折れたり、根こそぎ倒れていたりと、かなりの被害があったようです。
それらのせいで、色んな所がロープで通行の規制がされていました。