気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

昭和記念公園の花

2023年01月27日 | はな

昨日昭和記念公園で出会った花達です。

最初は河津桜です。

ゲートにいたスタッフに聞いてみると、咲いていたと言うことです。

でも、そこへ行くルートが分からないので、サイクルセンターの側で出会った別のスタッフにも尋ねてみました。

返ってきた答は、ずっと向こうから回り込んで行く、遠回りになる道を教えて呉れました。

かなり遠回りなので、一応お礼は言っておきましたが、無視することにします。

分かり辛いのですが、昭和記念公園のマップでおおよその見当を付け、向かいます。

ちょっと迷いましたが、河津桜の咲いているところへはつくことは出来ました。

河津桜は、残堀川と言う流れの崖に咲いていました。

次はフクジュソウです。

昨年のことですが、フクジュソウの咲いている所が分からなかったので、花木園展示場の係の方に尋ねました。

この方は、ちょっと判りづらいので、と仰りその場所まで案内してくださったのです。

今回は迷うことなくフクジュソウの咲いているところへ、着くことが出来ました。

今年はまだ少し早いのか、三株が開花していただけですが、見ることは出来ました。

フクジュソウは梅園の一角で咲いているので、梅の花も見ることが出来ます。

ただ、紅梅はもうほとんど枯れ始めていました。

次はスノードロップです。

この花も、まだ少し時期は早かったのでしょう。

その上この日もかなり気温は低かったせいか、花は倒れていて判りづらかったのです。

なんとか咲いている所は見つかりました。

最後の花はソシンロウバイです。

この花は、セツブンソウの咲いているところへ向かう分かれ道の側で、咲いていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする