昨日新宿御苑HPを見ていて温室でヒスイカズラが咲いている、と書かれているのを見ました。
先日よりこのヒスイカズラが気になっていたのですが、昨日は予定が有ったので、出掛けるつもりはありませんでした。
とは言え、昨日もHPにはほぼ満開のヒスイガズラがアップされてたので、見たくなり、急遽行ってきました。
でも、温室でこれまでヒスイカズラを見ていたところで随分探したのですが、見つけることは出来ませんでした。
残念でしたが、仕方ありませんので、諦めて戻ってきてしまいました。
今日も午後からは予定が有ったのですが、HPに書き込まれている以上きっと咲いているはずです。
HPには次の様に書かれています。
「池の上にかかる回廊でヒスイカズラが咲き始めました。
回廊の下から見上げていただくと、よくご覧いただけます。
回廊の上にはつぼみがあります。
そちらも近日中に開花しそうです。」
昨日は見つけられなくて悔しくて、今日もまた、新宿御苑へ行って来ました。
温室内を巡回した一巡目には、今日もまたヒスイカズラは見つけられませんでした。
HPに書かれている以上咲いているはずと、悔しくてまた一巡りしました。
昨年ヒスイカズラの実があったところで、ようやくヒスイカズラを見つけることが出来ました。
こんな所で咲いていたのに、どうして見つけられなかったのか、不思議で仕方ありません。
何故って、足許で咲いていたのですから。
先入観でそんなところで咲いているはずが無い、と思い込んでいたからでしょう。
HPには、下記のように書かれています。
「池の上にかかる回廊でヒスイカズラが咲き始めました。
回廊の下から見上げていただくと、よくご覧いただけます。
回廊の上にはつぼみがあります。
そちらも近日中に開花しそうです。」
ここに書かれているとおり回廊の上には、ちゃんとヒスイカズラは咲いていました。
最初に見つけたヒスイカズラは回廊の上、手すりに沿って二房が咲いていました。
この回廊の手すりの外側にも、ヒスイカズラは咲いています。
このような書き込みがあるのですが、そこを見て周辺を探しても見つからない、と訝っている外国の方がいました。
上で咲いていると指し示してあげると、見上げてようやく気が付かれたようで、サンキュウ、と礼を言われました。
順序が逆になりますが、今日新宿御苑のゲート前に着いたのはまだ九時前で、ゲートは閉じられていました。
九時になり、スタッフの方が現れ、ゲートを開けてくれました。