前回皇居東御苑に行ったのは先月初めと、このところ皇居東御苑に限りませんが、中々花の写真を撮りには出かけられていません。
と言うことで、久しぶりに皇居東御苑に「曼珠沙華」を見に、行ってきました。
一寸出遅れている、と言うのは良く分かっていますが、今年はまだ「曼珠沙華」を撮りには行っていません。
咲いてはいましたが、思った通り少々時期が遅かったように思われます。
まず、「曼珠沙華」ですが、こちらは御苑のあちこちで咲いているのを見ることが出来ます。
一寸時期的には遅いかも、と思われますが、ご覧下さい。
一方、宮内庁HPで案内されている「白花曼珠沙華」は、もう一週間近く前に既に開花が始まると、書かれています。
諏訪の茶屋周辺と、同心番所周辺で見ることが出来ました。
この咲いているところが通路から少し離れているため、きれいに撮ることは出来ませんでした。
花の名前が色々あるのは、ごく普通のことです。と言うことで、この花も気分次第で曼珠沙華や彼岸花とを使い分けています。
私はどちらかと言えば、曼珠沙華が多いかも。
腰痛ご心配頂き、有り難うございます。MRI検査の結果、私はまた脊柱管狭窄症になっているそうです。
でも、痛みで動けなくなるときは仕方ありませんが、それ以外の時には、ごく普通の生活を送らなければいけません。
清水さんも、お体を大切にされますよう・・・