3月の大震災以来、外国の方の入場が少なくなっているように思っていました。でも、今日しばらくぶりに訪れて、かなり外国の方の入場者も、増えてきているように思えました。ただし、一時期は中国・韓国の方が多かったようですが、この両国の方は、今日はそれほどとは思えませんでした。
団体でまわっている方が、結構いらっしゃったようです。また、皇居東御苑ボランティアの方でしょうが、苑内を案内してまわっているグループが、3グループほど目につきました。私も一緒に説明を聞かせていただこうかとも思ったのですが、止めておきました。
ところで、ご覧頂くのは「薄(すすき)」、「釣鐘人参(つりがねにんじん)」、「真弓(まゆみ)」、「野竹(のだけ)」、と「花園衝羽根空木(はなぞのつくばねうつぎ)もしくはアベリア」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます