ここ数日のお空の話題は、スーパーマーズです。
国立天文台によると、火星は約2年2か月ごとに地球に近づくのだとか。
その時の距離は毎回変わり、今回は約7500万kmで、2005年11月以来の近さとなるのだそうです。
2018年7月31日には、火星は地球から約5700万kmの距離まで近付くそうです。
この時、見かけ上の直径は今回の1・3倍に大きくなるのだとか。
東京は夕刻までは晴れ間があったのですが、日没後は雲がかなり厚くなり、ニュースでも見られないかも、と言っていました。
と言うことで、ほぼ諦めてはいましたが、日付の変わった真夜中0時過ぎに、南の空には雲があるくらいとなっていました。
ほぼ真南に赤い星が見えていました。
急いでカメラを取り出し、撮ったのが次の写真です。
この写真では、かろうじて白い点が見えるかも、と言う所です。
それで、その写真をかなり部分拡大したのが、下の写真となります。
最大限拡大すると、画素が10個強数えることが出来る程度にはなります。
そこまではクローズアップしてはいませんが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます