気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

皇居東御苑の「金蘭・銀蘭」

2015年04月23日 | はな

今朝は、先日タッチパッドを換装していただくために送付したPCが、今日返送されてくる予定となっているため、待機していました。

午前中に届きましたので、動作チェックをし、問題なさそうだったので、天気もよさそうなので、午後から出かけました。

宮内庁のHPをチェックしたのですが、目新しい花があるとは書かれてはいません。でも、今日も皇居東御苑に向かいました。

いつもの通り、雑木林に向かいます。予想もしていなかった花たちに出会うことができました。

はじめは「金蘭」です。植込みの内側に咲いていて、立ち入りは規制されているため、うまく取れていません。ピントがちゃんと合っていません。

次は、「銀蘭」です。昨年もそうでしたが、今年も銀蘭はたくさん咲いています。しかも、通路の近くにも咲いています。とはいえ、ピントがちゃんとあっているわけではありませんが。なかなか難しいです。

今日は思ってもいなかった花たちに会うことができ、非常に仕合わせです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハンカチの木」 新宿御苑にて

2015年04月22日 | はな

自分のブログを調べてみると、例年4月下旬には新宿御苑に「ハンカチの木」を見に行っています。

実に自分でも驚いたのですが、2008年が最初の年になっていました。と言うことで、今年は8年目になります。そんなに毎年見に来ているとは、自分でも驚きです。

新宿御苑のHPを見てみると、「ハンカチの木」が見頃を迎えている、と書かれています。今年はうっかり見過ごすところでした。

この新宿御苑には、あわせて3本の「ハンカチの木」が植えられています。そのうちの1本のいわゆる「ハンカチ」は、ハンカチの木の上の方にのみ咲いています。あと2本の「ハンカチの木」は、すぐ手の届く位の部分にも咲いています。

今朝新宿御苑には、まだ10時少し前に入園しました。「ハンカチの木」の近くには、既に何人かの方がカメラを構えて、写真を撮っていらっしゃいました。私も仲間に入れて貰い、一心に写真を撮ってきました。今日の目的は「ハンカチの木」なので、申し訳ありませんが、このあとは、ゆっくり一回りしてきました。

まず最初は、「ハンカチの木」の遠景です。既に女性も含めたカメラマンが、何人かいらっしゃいます。

あとは「ハンカチの木」の近くで撮ってきた花です。ご覧下さい。

天気の合間を見て、お出かけになられては如何でしょうか。まだ開いたばかりの花もかなり見受けられました。しばらくは見頃が続くのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島百花園の小さな花達(6)

2015年04月21日 | はな

先日から何度かご覧頂いている向島百花園の花は、とりあえずこれで終わらせて頂きます。また、近いうちに出かけて写真を撮ってくれば、まだアップさせて頂くこともありますが。

直接関係はありませんが、現在所持している東京都公園協会発行の年間パスポートが、今日4月21日で最後となります。次回出かけるときには、また年間パスポートを購入をするつもりです。

ところで花ですが、初めは「錦木(にしきぎ)」、「翁草(おきなぐさ)」と「白山吹(しろやまぶき)」です。錦木は、花ではありませんが、新芽がきれいだったので、撮ってきました。また、翁草は、もう花は終わって、既に早くも実になっています。

次は「構苺(かじいちご)」、「都忘れ(みやこわすれ)」と「岩八手(いわやつで)」です。構苺はまた、木苺(きいちご)とも呼ばれるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷公園の「御衣黄」 (2)

2015年04月19日 | はな

今年もいつもの例にもれず、16日(木)読売新聞朝刊に「黄緑の桜 見頃」との記事が掲載されました。ご覧になられた方もいらっしゃると思います。そこには、見頃は今週末まで、と書かれています。

最近の天気予報は、個人的にははずれることが多いような気がしています。でも、明日からはまた天候は不順と言っています。その所為もあり、今日また雷公園に、今年最後のつもりで「御衣黄」を見に行ってきました。

開花から、もう既に数日経過しているため、花弁には紅色の筋が入っている花がかなりあります。この御衣黄が散るのも、、そう先のことではなさそうです。曇天模様の今朝の「御衣黄」です。バックが青空ではありませんので、申し訳ありませんが、さえない写真となってしまっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島百花園の小さな花達(5)

2015年04月18日 | はな

向島百花園の小さな花の続きです。

初めの花は「春竜胆(はるりんどう)」と「武蔵鐙(むさしあぶみ)」です。

次は、花弁の色が異なる花で、「白花蒲公英(しろはなたんぽぽ)」と「黄花蒲公英(きばなたんぽぽ)」です。

次も、花弁の色が異なる花で、「白花桜草(しろはなさくらそう)」と「桜草(さくらそう)」です。

今回はここまでです。まだまだ花はありますので、またアップの予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする