今回の観光バスによる京都観光第二日目の続きで、最後です。
「慧日(えにち)山東福寺」の拝観を終え、出発地の京都駅に戻るため、集合地点に戻る途中です。
その途中には、東福寺塔頭の一つである「一華院」があります。
ここは、普段は非公開となっており、紅葉の時期のみ一般公開される塔頭です。
お抹茶を頂きながら、庭園を拝観させていただきます。
お抹茶を頂く室内に面した方丈の南に、枯山水式庭園「依稀松(いきまつ)の庭」があります。
2年前にもこの一華院でお抹茶を頂いたときには、私の他には何方もいらっしゃいませんでした。
でも、今回は先客の他に、後から入ってこられた方もいらっしゃいました。
庭園を前に、心静かにお抹茶を頂きました。口直し用でしょうか、ほうじ茶も付いています。