気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

皇居東御苑の花

2017年07月15日 | はな

暑い暑いと言いながら、今日も皇居東御苑に行って来ました。

数は少ないとは言え、この時期に咲く花もいくらかはあります。

その花をご覧いただきます。

前にご覧いただいた花も、いくらかは混じっています、ご容赦ください。

最初は「薮茗荷(やぶみょうが)」、「蠅毒草(ハエドクソウ)」、「詰草(つめくさ)」と「令法(りょうぶ)」です。

 

次は「女郎花(おみなえし)」と「摩耶蘭}です。

最後は「山百合」と「鬼百合(おにゆり)」です。

おまけがありまして、「鬼百合」を撮っていると揚羽蝶がやってきたので、撮ってみました。

幸いピントもまあまあですが、この揚羽蝶は、羽根がかなり傷んでいるようです。

もう余り生きられないのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の向島百花園の花

2017年07月14日 | はな

TVの天気予報でも言っていたのですが、今年の梅雨は、少なくとも東京では余り雨が降っていないとか。

今日も曇りと言っていたはずですが、実際は太陽がでていました。

それはともかく、今日の向島百花園の花です。

最初は「白桔梗」、「女郎花」、「山百合」と「鬼百合」です。

ついで「団子菊」、「花魁草」、「檜扇」と「濱撫子」です。

今は花の少ない時期だと思います。

後どれくらいで、秋の花が沢山見られるようになるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金龍山浅草寺 酸漿市

2017年07月12日 | はな

7月9日・10日には、浅草寺境内を彩るほおずきの屋台は、浅草の夏の風物詩である「酸漿市」の日です。

この両日は四万六千日の縁日であり、縁日にともなってほおずき市が催されます。

今年も10日の午後、浅草寺へ行って来ました。

最近の例にもれず、ここも色んな国からの参詣者で賑わっています。

と言うより、外国からのお客様でもっている、と言った方が良いような気がしています。

本堂から参道を眺めると、多くの参詣者が詰めかけているのが分かります。

本堂では、ご本尊へお参りさせていただきました。

お参りを済ませ、「酸漿市」へと向かいます。

と言うより、私などは「酸漿市」が目当てではあるのですが。

初めは屋台のお店です。

酸漿以外に風鈴や釣り忍などが商われています。

これらは撮っては来ませんでしたが。

参詣者や、売り子の方達を正面から撮る勇気というか図々しさがないため、余りご覧頂けるようなショットはありません。

ここ数年に亘り、毎年撮っている屋台には、酸漿は見られませんでした。

どうしたのか分かりませんでしたが、帰路見ると、売り子の方達がいます。

夕刻からまた商いを始めたのでしょうか、まだ昼過ぎだったから準備中だったのでしょうか。

かつてはまだ子供だった女性がいましたので、数ショット撮ってきました。

カメラに気が付いたためか、ちょっとにらまれたような気がしました。

この女性の写真を始めて撮ったのは、まだ子供と言っても良いくらいの年で、2011年のことです。

と言うことで、今より6歳若かったことになります。

もう今では立派な娘さん、という位に成長しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾市 原市沼の「古代蓮」

2017年07月10日 | はな

まだ一週間になりませんが、先日「古代蓮」の下見に出掛けた「原市沼」へ、友人たちと「古代蓮」を撮りに行って来ました。

ここ数日、「古代蓮」は順調に開花しているそうで、今日の開花数は219輪と、今シーズン最高だったそうです。

その「古代蓮」をご覧下さい。

下見の時に友人から、今年は白木蓮は見られないと思う、と言われていました。、

でも、うれしいことに今日はその「白木蓮」に会うことが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入谷朝顔まつり

2017年07月07日 | はな

今年も夏の風物詩である「入谷朝顔市」の季節が、やってきました。

ご存じの通りこの朝顔まつりは、毎年7月6日から8日までの3日間開催されます。

入谷鬼子母神周辺で「朝顔」を商う多くの露店が建ち並び、参詣の善男善女で賑わいます。

昨日の上尾原市沼につづき、今日も入谷鬼子母神様まで出かけてきました。

いつもの写真と特に変わりばえしませんが、ご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする