気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

馬籠宿にて

2018年11月13日 | 旅行

先週の話になります。

11月7日と8日の2日間、私の所属しているパソコン倶楽部の全国オフ、と言うことで岐阜県に行って来ました。

名古屋駅にお昼前に集合したのは、総勢40名の仲間達です。

名古屋からは、高速道を利用して、7日の目的地馬籠宿へと向かいます。

当初幹事の方は、馬籠宿高札場から馬籠館までの坂道約600mの往復コースと考えていたようです。

でも、ガイドさんのアドバイスもあったりで、一番高度の高い高札場から馬籠館までの片道となったとか。

大半の方は私より高齢なので、片道のルートで良かったと思います。

馬籠宿の下車地点が、この高札場です。

見学時間は、2時間とか。

この高札場の近くには、展望広場があり、空気の澄んでいる日には、標高 2,191mの恵那山を見ることが出来るのです。

でも、この日は雲がかかっていて、頂上を見ることは出来ませんでした。

結構ゆっくり散策したつもりですが、時間を持て余してしまいました。

今から50年以上前まだ大学生の頃に、妻籠か馬籠かあるいはどちらもか、記憶にはありませんが、訪れたことはあります。

その頃は、まだ街道沿いには、電線が張り巡らされていたはずです。

でも、現在は少なくとも街道沿いには、電線は全く見当たりません。

すっきりして良いものです。

また、余りうまく撮れていませんが、街道に面したところで、水車が回っていました。

街道の傾斜が結構有るから、このようなことも出来るのでしょう。

藤村記念館には行かなかったのが、ちょっと心残りと言えるかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋田の滝

2018年11月10日 | 風景

天気予報は余り芳しくはありませんでしたが、計画の通り総勢25名で茨城県大子町の袋田の滝に行って来ました。

所々で小雨に遭ったりしましたが、久しぶりの大子袋田の滝を楽しんできました。

トンネルを250mほど歩きます。

途中には何故かこんな装飾がありました。

エレベータで第二観瀑台へと上がります。

ここからは、袋田の滝の上部も見ることが出来ます。

紅葉もきれいでしたが、晴天の紅葉でなかったのが、ちょっと残念でした。

でも、こんな天候のせいか、それ程の混雑にも合わずに紅葉の袋田の滝を楽しむことが出来、良かったと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防歯科

2018年11月05日 | 病気

今日は今年三度目となる、予防歯科受診の日です。

私の通っている歯科医院の壁には、予防歯科実績三十年、との書き込みが見られます。

でも、これはおかしいのです。

私が初めてこの歯科医院で予防歯科の受診をしたのは、正確ではないのですが、ほぼ四十年前なのです。

当時の担当医師から、今度予防歯科というものを始めたので、受けてみませんか、と言われたのがほぼ四十年前なのです。

それはともかく、それから3ヶ月周期の時期もあったのですが、殆どは4ヶ月に一度、受診してきました。

今日は歯茎の部分が初期の虫歯状態になっているところと、歯茎が腫れてきているところがある、と指摘されました。

予防歯科の担当医師が、私の主治医である医師に見せて、処置するべき、と言うことで、樹脂充填処理がなされました。

相当部署を削り、樹脂充填とその後の成形がされました。

二カ所の処理が、殆ど十分弱で全て完了しました。

初期の虫歯など、予防歯科ででも検査されなければ気が付くとは思えません。

大変ありがたいシステム、と思っています。

とは言え保険外で自由診療なので、それ程安くは無いのが問題ではありますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回都立庭園 紅葉めぐり スタンプラリー

2018年11月03日 | 年中行事

東京都公園協会主催の「第12回都立庭園 紅葉めぐりスタンプラリー」が、今年も開催されます。

開催期間は、今日11月3日から12月9日までの一ヶ月余です。

例年のことですが、今年も予定はないのでスタンプラリー初日の今日、出掛けてきました。

私も所属しているパソコン倶楽部の方達と今月中に、来年のカレンダーを頂きにスタンプラリーで都立庭園をめぐります。

そのための下準備もかねています。

とは言え、まだ漸く11月になったばかり、紅葉は殆ど見られません。

皆さんと都立庭園をめぐる頃には、紅葉の見頃になっていて呉れれば良いのですが。

こればかりはどうなるか、全く予測は付きません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする