30日に同僚から、一冊のパンフレットを貰った。
「迎賓館が前庭だけですが見られるそうです。」
11月1日~3日までの公開、中日2日の昼休みを利用して見学しました。
正面入り口門 脇で、金属探知機ゲートでチェック後、立ち入り可能地域を確認。
建物への門が続きます。
抜けると、テントがあり書籍や切手の販売中。
以前内部の見学もしたことのある私ですが、当時の館長さんが退官され本屋の社長さんに・・・。
記念に二冊だけ買い求めました。
左右対称の建物は、大きく24ミリレンズでは入り切らなくなりました。
更に近づいて、
入り口上の屋根には、甲冑。
甲冑の左側には、天球儀
豪華というか、贅沢というか、飾りとしては見事です。
スロープを上りながら、車寄せに向かいます。
入ってきた正面入り口方向
正面玄関へ到着。 今回の公開は此処まで。
書面のドアを撮影する人が殆ど
左側のドア
上部の御紋
明治という時代の成長期、人々の欧米に追いつけと言う心意気が表現されているのでしょう。
玄関だけでもため息の出そうな見事な仕様。
外へ出ると、現実が待ち構えています。
夢と現実を仕分けして、今日できること、明日の予定、今年の予定、等々
出来ることから、一つづつ対応して行きたい! と、帰途に着きました。
ブログ村 「オヤジ日記ブログ ランキング」に、挑戦中!!
作成時の順位、11位です。
ちなみに、最後のカット「ダイヤモンド迎賓館」を狙いましたが、S100では無理でした。