心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

狭山湖(山口貯水池) 初訪問

2012-11-30 05:25:45 | 写真

11月25日(日)午前に、狭山湖へ行って来ました。

「富士山がとても綺麗に見える!」との情報が、あちこちから届いたので・・・。 

車を停めて、道なりに歩いていくと広場の先に見えてきました。

阪神淡路大地震の経験から、耐震強化工事が1998年から2002年に行われ、その記念碑です。

 

今回到着した山口貯水池(通称:狭山湖)は、東京の水瓶の一つとして造られ、

貯水は、武蔵野などの浄水場へ送られ、都民の生活の基盤となっている。

 

石碑の先から、腹付け盛り土された堤防を見る。

左手には、第1取水塔が、鎮座。

少し移動すると、富士山と取水塔を一緒に撮れます。

雄大な狭山湖と富士山

更に全体を、

左端には、第2取水塔が見えます。

雲一つ無い空を眺めながら堤防を歩きます。

所沢球場のドームが見えたり、

スカイツリーもチョッピリ見えました。

そして、カミさんが、「見て! 見て!!」と、大きな声で呼んでいる・・・・。

フクロウの石版が飾られている。(生息している生物が紹介されている様です。)

ついでに、富士のアップ

とても雄大で、圧倒される迫力があります。

 

堤防の一番北側まで来て、振り返る。

見晴台から眺める狭山湖と富士山

近くで揺れていたススキと・・・

こちらにも石碑があります。

 

一寸休憩をして、写真を撮って、のんびりと戻ります。

堤防の下側は、運動公園になっています。

その下は、住宅街が拡がっています。

空に雲! と、見上げる。

音もなく飛び去る大型ジェット機の軌跡でした。

 

狭山湖は、時間がゆっくりと流れる別天地、朝焼けの富士山や夕日に染まる富士と狭山湖、等々

撮りたい情景が幾つも浮かびます。

 

こんな素晴らしい環境にお住まいの方も居られるのは羨ましい限りです。 

山口の藤野さん、元気でおられるかな? そして、Mさんも・・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を、お願いします!!