11月22日は、恒例の「いい夫婦(11.22)ディナーショー」が、品川プリンスであり、
カメラマンの真似事をしてきました。
とは言え、
ブログタイトルは、「心は青春!」とは銘打っては居ますが、
「身体は壮年+α!」のfumi-G。
頭の中身も、中々切り替えが出来ません。
実は、数年前から気になっていたメーカー違いによるストロボ撮影の差。
数年の間迷いに迷って、今回ニコンストロボSB-910を入手、
サブシステムとしてディナーショ-に持ち込みました。
キヤノンKiss X4 + 580ストロボで記念写真20~30カットほど撮影したが、
どうもイメージと合わない。
(外部調光で+1絞り、露出補正で+1/2調整済み)
大先輩のカメラマン様に仕上がりとカメラセットを確認頂いた。(上の写真はキヤノンのセット)
更にモデルとなって頂きテスト撮影。
(ご依頼主様、スミマセン! 実際の環境下での確認が一番なので・・・・)
新旧あるとは言え、外部光源と距離情報のバランスが無補正でもよい仕上がりのNikonセット。
調子に乗って、「こんなに高い天井でも、バウンスの効果があるのですが・・・・。」と、打診。
テスト撮影
中々良いと思いますが、近接撮影時にムラが出やすいので・・・・・、と私。
大先輩、「キャッチライト用の白板を使うと良いよ」とのご教示。
こんな状態ですね。
テスト撮影結果は、大満足!!(自己満足です)
そのデータを元に、撮影を再開!
テーブルの白は飛ばず、人物の顔は立体感有り、数十メートル後方の室内の色も明るさもOK!
急に撮影が上手くなったように感じ、ルンルン気分(心だけ青春!)で撮影を続けました。
(3台それぞれのカメラと、ストロボの特性に合わせを診ながら565カットの撮影。)
定評あるニコンストロボシステム、デジタルになっても健在でした。
ショーの記録は、暗闇で露出補正の必要で、ズームが70~300mmでは不足な為、
キヤノン5DMk2 + Sigma50~500mmセットを使用。
被写体ブレなど課題はありましたが、概ね満足な仕上がり。
一番の問題は、
3kgや1.5kgと重いカメラを持ち続けた腕が痛みだしし、足もやや筋肉痛?状態。
今日一日で直るか不安な「身体は壮年+α!」 のfumi-G。
いやー、写真って本当に面白いですね!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、クリック。 今日は雨ですが、応援をお願いします!!