時々出かける高尾山、山へ登るときは殆どがケーブルカーを使います。
以前には、徒歩もありましたが、近年はもっぱらケーブルカーに依存。
その「ケーブルカー」、今回の訪問に相応しい、「MOMIJI」号を紹介します。
上りには、「青葉」でしたので一寸違和感を感じましたが、下りは「紅葉」で納得。
紹介は下り「MOMIJI」となります。
斜め車体のケーブルカーに乗ります。
(この写真は、高尾山口へ到着したときの物です。)
下りの最初のトンネルです。(写真は最後尾に乗り、車両の後ろ方向を撮影、下山しています。)
「日本一の急勾配31度18分」と紹介されていた。
高低差が200mとのこと、本当に急な坂道です。
途中で、上りと下りがすれ違います。
とても急な坂道を登っているとは思えないスピードでした。
この辺りが丁度中間点なのでしょう。
交叉ポイントにもなり、面白い急なカーブです。
多少平坦になり、木々の種類も何となく違うような・・・・。
急に暗くなり、又トンネルに入りました。
急に明るくなり、眩しい!!
駅に到着、降車が終わるまで逆側のドアは開きません。
降車が終わると、逆側のドアが開きました。 すぐに定員で一杯になりました。
まだまだ早い時間ですが、10日あちこち立ち寄り先があり、午前中に引上げました。
(ちなみに、高所恐怖症の私、急勾配の辺り、充分怖かったです。)
予想ですが、週末には見事な紅葉が見られるはずです。
都会のオアシス、高尾山へ行かれて、秋を味わって観て下さい。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「かちっ!」 っと、クリック。 応援を、お願いします!!